質問編集履歴
3
Responderのインストール方法を修正しました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -5,7 +5,8 @@
|
|
5
5
|
会話のできるプログラムを作りたいです。Atomを使って以下のことを書きました。
|
6
6
|
|
7
7
|
pythonは3.7.4が入っています
|
8
|
+
Responderをhttps://qiita.com/nskydiving/items/b98d5cea5a52459cb183に従い
|
8
|
-
|
9
|
+
pipenv install responder --preとターミナルに入力しインストールしました
|
9
10
|
|
10
11
|
```````````````````````````````````````````````````````````````````````````
|
11
12
|
"(”削除)# coding:utf-8
|
2
名前のつけ方と実行方法の明記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -34,6 +34,9 @@
|
|
34
34
|
書いた後⌘Sで保存し
|
35
35
|
python script.pyの名前をつけました
|
36
36
|
|
37
|
+
名前のつけ方と実行方法は以下を参考にしました。
|
38
|
+
https://prog-8.com/docs/python-env
|
39
|
+
|
37
40
|
ターミナルを開いて
|
38
41
|
cd ~/Desktop/python_lesson で場所の指定をして
|
39
42
|
python script.py で実行しました。
|
1
コード部分の明確化 ファイル名の明記 以上2点です。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -7,7 +7,7 @@
|
|
7
7
|
pythonは3.7.4が入っています
|
8
8
|
Responderもインストールしました
|
9
9
|
|
10
|
-
|
10
|
+
```````````````````````````````````````````````````````````````````````````
|
11
11
|
"(”削除)# coding:utf-8
|
12
12
|
class Responder:
|
13
13
|
"""AIの応答を制御するクラス。
|
@@ -29,9 +29,10 @@
|
|
29
29
|
"""応答オブジェクトの名前"""
|
30
30
|
return self._name
|
31
31
|
|
32
|
-
|
32
|
+
```````````````````````````````````````````````````````````````````````````
|
33
33
|
|
34
|
-
書いた後
|
34
|
+
書いた後⌘Sで保存し
|
35
|
+
python script.pyの名前をつけました
|
35
36
|
|
36
37
|
ターミナルを開いて
|
37
38
|
cd ~/Desktop/python_lesson で場所の指定をして
|