質問編集履歴
2
バージョン表記を追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -17,4 +17,7 @@
|
|
17
17
|
公式のマニュアルを見てもvar_dumpを使った場合でも、date関数の返り値はstringであると記載されているので、date('H')の返り値に+1を加算しても何ら変わらないと思うのですが、内部的にdate型的な扱いをしているのでしょうか?
|
18
18
|
|
19
19
|
上記の処理に関しては社内業務用に適当に作ったものなので、『この処理だと24時に+1したら…なのでこの方が…』というアドバイスが欲しいのではなく、単純にこの挙動が気になったので、知っている方いましたら、解説いただけるとありがたいです。
|
20
|
-
よろしくお願いします。
|
20
|
+
よろしくお願いします。
|
21
|
+
|
22
|
+
追記
|
23
|
+
すみません。バージョンについて記載していませんでしたが、PHP 5.3.3です。
|
1
読みにくいので修正
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
date関数の返り値がおかしい。
|
1
|
+
date関数の返り値の型がおかしい。なぜこのような挙動になるのか。
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,4 @@
|
|
1
|
-
実装の中で現在の時間に1時間を加算した日時を文字列で受け取る(時刻が12時なら'2019/08/09 13:00:00'といった具合)処理を
|
1
|
+
実装の中で現在の時間に1時間を加算した日時を文字列で受け取る(時刻が12時なら'2019/08/09 13:00:00'といった具合)処理を作成していたのですが、以下のように実装したところ、想定していない値が返ってきました。
|
2
|
-
作成していたのですが、以下のように実装したところ、想定していない値が返ってきました。
|
3
2
|
```php
|
4
3
|
// 2019/08/09 02:10に実行した場合、'2019/08/09 03:00:00'という値が返ってくることを期待している
|
5
4
|
$date = date('Y/m/d ') . date('H') +1 . ':00:00';
|
@@ -15,10 +14,7 @@
|
|
15
14
|
var_dump( $num ); // 結果は int(3) となる
|
16
15
|
|
17
16
|
```
|
18
|
-
公式のマニュアルを見てもvar_dumpを使った場合でも、date関数の返り値はstringであると記載されているので、
|
17
|
+
公式のマニュアルを見てもvar_dumpを使った場合でも、date関数の返り値はstringであると記載されているので、date('H')の返り値に+1を加算しても何ら変わらないと思うのですが、内部的にdate型的な扱いをしているのでしょうか?
|
19
|
-
date('H')の返り値に+1を加算しても何ら変わらないと思うのですが、
|
20
|
-
内部的にdate型的な扱いをしているのでしょうか?
|
21
18
|
|
22
|
-
上記の処理に関しては社内業務用に適当に作ったものなので、『この処理だと24時に+1したら…なのでこの方が…』というアドバイスが
|
19
|
+
上記の処理に関しては社内業務用に適当に作ったものなので、『この処理だと24時に+1したら…なのでこの方が…』というアドバイスが欲しいのではなく、単純にこの挙動が気になったので、知っている方いましたら、解説いただけるとありがたいです。
|
23
|
-
欲しいのではなく、単純にこの挙動が気になったので、知っている方いましたら、解説いただけるとありがたいです。
|
24
20
|
よろしくお願いします。
|