teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

ご指摘頂いたところを直しました。すいませんでした。

2019/08/05 00:22

投稿

tasuketekudasai
tasuketekudasai

スコア7

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,3 +1,4 @@
1
+ ```ここに言語を入力
1
2
  現在、C++にて移動ロボットのシミュレーションを作成しております。
2
3
  プログラミング等が初心者なもので、わかりづらい質問をしてしまっているかもしれませんが、ご教授して頂ければ嬉しく思います。
3
4
  また、大変申し訳ないのですが、こういう質問をするのも初めてでして、どの部分を最低限お見せすればいいかわからないためすべてのコードを投稿させていただきます。
@@ -19,9 +20,9 @@
19
20
  ### 該当のソースコード
20
21
 
21
22
  ```ここに言語名を入力
22
- ソースコード
23
+
23
24
  ```
24
- cppファイル内のものです。
25
+ //cppファイル内のものです。
25
26
 
26
27
  #include "footbot_diffusion.h"
27
28
  #include <argos3/core/utility/configuration/argos_configuration.h>
@@ -126,7 +127,7 @@
126
127
  }
127
128
  }
128
129
 
129
- ヘッダーファイルの部分です。
130
+ //ヘッダーファイルの部分です。
130
131
  #ifndef FOOTBOT_DIFFUSION_H
131
132
  #define FOOTBOT_DIFFUSION_H
132
133
  #include <argos3/core/control_interface/ci_controller.h>
@@ -168,7 +169,7 @@
168
169
 
169
170
  #endif
170
171
 
171
- #include <argos3/plugins/robots/generic/control_interface/ci_radios_actuator.h>の中身です。
172
+ //#include <argos3/plugins/robots/generic/control_interface/ci_radios_actuator.h>の中身です。
172
173
  #ifndef CI_RADIOS_ACTUATOR_H
173
174
  #define CI_RADIOS_ACTUATOR_H
174
175
 
@@ -226,6 +227,7 @@
226
227
  }
227
228
 
228
229
  #endif
230
+ ```
229
231
 
230
232
  ### 試したこと
231
233