質問編集履歴
3
文章のつながりを改善
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,8 @@
|
|
1
1
|
#状況
|
2
2
|
VScode上でMarkdown Preview Enhancedを使い、HTMLで文章を書いているのですが、
|
3
|
+
Markdownで作ったhtmlファイルのページ内リンク(アンカー)がIEで使えません。
|
4
|
+
|
5
|
+
|
3
6
|
Markdown Preview EnhancedをインストールしたVScode上で
|
4
7
|
|
5
8
|
```markdown
|
2
現象を追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,14 +1,28 @@
|
|
1
1
|
#状況
|
2
2
|
VScode上でMarkdown Preview Enhancedを使い、HTMLで文章を書いているのですが、
|
3
|
-
Markdownで
|
3
|
+
Markdown Preview EnhancedをインストールしたVScode上で
|
4
4
|
|
5
5
|
```markdown
|
6
6
|
[ほげ](#ほげ)
|
7
7
|
#ほげ
|
8
8
|
```
|
9
|
-
としてヘッダー「ほげ」にアンカーを作り
|
9
|
+
としてヘッダー「ほげ」にアンカーを作ります。
|
10
|
-
|
10
|
+
そしてCtrl+K→Vを押してプレビュー画面を表示させます。
|
11
|
+
そしてプレビュー画面を右クリックし、html化します。
|
11
12
|
|
13
|
+
そしてそのhtmlをChromeで開くとアンカーは使えますが、
|
14
|
+
IEで開くと、アンカーは使えません。
|
15
|
+
|
16
|
+
そのとき生成されるhtmlのソースがこれです。
|
17
|
+
```html
|
18
|
+
...
|
19
|
+
<a href="#%E3%81%BB%E3%81%92">ほげ</a><br>
|
20
|
+
URL Standardでは、URLの
|
21
|
+
...
|
22
|
+
<h1 class="mume-header" id="%E3%81%BB%E3%81%92">ほげ</h1>
|
23
|
+
...
|
24
|
+
```
|
25
|
+
|
12
26
|
#動作
|
13
27
|
調べたところ、このアンカーというのは、html化する際、
|
14
28
|
まずヘッダーの名前から自動的にIDを生成して、
|
1
タグを追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|