teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

タグ減らし

2019/07/11 10:44

投稿

imudak
imudak

スコア40

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
File without changes

2

現状調べたこと、構想と追記しました

2019/07/11 10:44

投稿

imudak
imudak

スコア40

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -17,4 +17,31 @@
17
17
 
18
18
  - 状態遷移図 --> ソースコード(C/C++,C#,Pythonなど)
19
19
 
20
- のようにコード生成できます。
20
+ のようにコード生成できます。
21
+
22
+
23
+
24
+ ###[現状調べたこと、構想] --- 2019/7/11追記 ---
25
+ 簡潔に書いたつもりが丸投げっぽくなっているそうなので、現状調査したことと、構想を書いておきます。
26
+ 簡単に言うと自作します。
27
+
28
+ 1. PlantUMLのファイルを読み込んで字句解析、構文解析します。
29
+
30
+ - 構文解析ライブラリには適当なものを使います。
31
+ - 以下ではLarkを使っていますが、この選択が良いのかはあまり自信ありません。
32
+
33
+ [Python 構文解析ライブラリLarkを使って簡単な自作言語処理系をつくる - Qiita](https://qiita.com/k5trismegistus/items/358d58bcd50eb3f67fe8)
34
+
35
+ 2. 1のためにまずはEBNFファイルを作ります。
36
+
37
+ - 適当にみつけた以下のEBNFファイルを元にします。
38
+ - どちらにしろ以下ではカバーできる定義が足りないので、自作に近い追記が必要ですが…
39
+ - あと以下では日本語名が使えないようですので、その修正も必要です。
40
+ - 定義は足りないなりに、この段階まではできています。
41
+
42
+ [plantuml-parser/grammar.ebnf at master · pjcuadra/plantuml-parser](https://github.com/pjcuadra/plantuml-parser/blob/master/src/grammar/grammar.ebnf)ser/commit/520cc90d0fcd9f82867d72fff85c34933f40a2e3)
43
+
44
+ 3. 1,2で作った構文ツリーを元にスケルトンを吐き出します。
45
+
46
+ - pythonで自作します。
47
+ - ひとまずのターゲット言語はC言語です。クラス表現はSMCを参考にします。

1

タグ追加

2019/07/11 01:49

投稿

imudak
imudak

スコア40

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
File without changes