質問編集履歴

3

2019/07/06 14:18

投稿

big000
big000

スコア18

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
File without changes

2

2019/07/06 14:18

投稿

big000
big000

スコア18

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -26,7 +26,7 @@
26
26
 
27
27
 
28
28
 
29
- このvector をcoutすると、一つの数の素数全て求められます。
29
+ このvector をcoutすると、素数を上書きして全て求められます。
30
30
 
31
31
 
32
32
 
@@ -266,7 +266,7 @@
266
266
 
267
267
 
268
268
 
269
- basic.hファイルで、get()で、数が入っているvector をreturn次第ですが、
269
+ basic.hファイルで、get()で、数が入っているvector をreturnしたいですが、
270
270
 
271
271
  型の指定でエラーになります。
272
272
 
@@ -280,6 +280,10 @@
280
280
 
281
281
 
282
282
 
283
+
284
+
285
+
286
+
283
287
  クラスの使い方や、部品のまとめ方?が分からず、詰まっています。
284
288
 
285
289
 

1

2019/07/06 14:18

投稿

big000
big000

スコア18

test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- 「オブジェクト指向」与えられた2つの数の最小公倍数を求める関数
1
+ 「オブジェクト指向」与えられた2つの数の数を求める関数
test CHANGED
@@ -1,12 +1,8 @@
1
- 私は、単純に考えて、最小公倍数を求める方法をとりました。
2
-
3
-
4
-
5
- ①一つの数の数を、全て求める
1
+ ①一つの数の数を、全て求める
6
2
 
7
3
  ②配列に格納する。
8
4
 
9
- 2つ目の数の数を、全て求める
5
+ 2つ目の数の数を、全て求める
10
6
 
11
7
  配列に格納する。
12
8
 
@@ -30,13 +26,13 @@
30
26
 
31
27
 
32
28
 
33
- このvector をcoutすると、一つの数の数が全て求められます。
29
+ このvector をcoutすると、一つの数の数が全て求められます。
34
-
35
-
36
-
37
-
38
-
30
+
31
+
32
+
33
+
34
+
39
- この関数を一般化(クラス化)して、main関数内で、1個目、2個目の数に対し、それぞれ①②を実行して、最後にまとめて、③を実行すれば、2数に共通す約数が全てわかるイメージです。
35
+ この関数を一般化(クラス化)して、main関数内で、1個目、2個目の数に対し、それぞれ①②を実行して、最後にまとめて、③を実行する
40
36
 
41
37
 
42
38
 
@@ -291,3 +287,19 @@
291
287
 
292
288
 
293
289
  詳しい方にアドバイスを伺いたいです。
290
+
291
+
292
+
293
+
294
+
295
+ 以下修正↓
296
+
297
+ 自分が、詰まっている点は、
298
+
299
+ 10→クラスの関数→(2.3.5.7.9)
300
+
301
+ 14→クラスの関数→(2.3.5.7.9.11.13)
302
+
303
+
304
+
305
+ これ(2つの結果)をメイン関数で、どうやって、一つの配列なり、ベクターで格納するかです。