質問編集履歴
3
S3のCORS設定を追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -223,4 +223,18 @@
|
|
223
223
|
自分なりに調べて、Access-Control-Allow-Origin ヘッダを返すようにすればいいのは分かったのですが、実際に返すための方法がわかりませんでした。
|
224
224
|
|
225
225
|
2019/07/01追記
|
226
|
-
S3のバケットプロパティ→アクセス権限→CORS設定にてCORS構成エディタがあったため、ここに
|
226
|
+
S3のバケットプロパティ→アクセス権限→CORS設定にてCORS構成エディタがあったため、ここに下記を設定しています。
|
227
|
+
```
|
228
|
+
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
|
229
|
+
<CORSConfiguration xmlns="http://s3.amazonaws.com/doc/2006-03-01/">
|
230
|
+
<CORSRule>
|
231
|
+
<AllowedOrigin>*</AllowedOrigin>
|
232
|
+
<AllowedMethod>GET</AllowedMethod>
|
233
|
+
<AllowedMethod>POST</AllowedMethod>
|
234
|
+
<AllowedMethod>PUT</AllowedMethod>
|
235
|
+
<MaxAgeSeconds>3000</MaxAgeSeconds>
|
236
|
+
<AllowedHeader>*</AllowedHeader>
|
237
|
+
<AllowedHeader>Origin</AllowedHeader>
|
238
|
+
</CORSRule>
|
239
|
+
</CORSConfiguration>
|
240
|
+
```
|
2
さらに調査した結果を追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -220,4 +220,7 @@
|
|
220
220
|
```
|
221
221
|
|
222
222
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
223
|
-
自分なりに調べて、Access-Control-Allow-Origin ヘッダを返すようにすればいいのは分かったのですが、実際に返すための方法がわかりませんでした。
|
223
|
+
自分なりに調べて、Access-Control-Allow-Origin ヘッダを返すようにすればいいのは分かったのですが、実際に返すための方法がわかりませんでした。
|
224
|
+
|
225
|
+
2019/07/01追記
|
226
|
+
S3のバケットプロパティ→アクセス権限→CORS設定にてCORS構成エディタがあったため、ここにAccess-Control-Allow-Originヘッダを書けばよいと思うのですが、グレーアウトしてしまっていて編集ができない状態になっています。
|
1
URLリンクの書き方を修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,6 +1,5 @@
|
|
1
1
|
### 前提・実現したいこと
|
2
|
-
まずやってみる機械学習 ~AWS SAGEMAKER/REKOGNITIONとVUEで作る画像判定WEBアプリケーション(後編)
|
3
|
-
http://www.intellilink.co.jp/article/column/ai-ml02.html
|
2
|
+
[まずやってみる機械学習 ~AWS SAGEMAKER/REKOGNITIONとVUEで作る画像判定WEBアプリケーション(後編)](http://www.intellilink.co.jp/article/column/ai-ml02.html)
|
4
3
|
を参考にしながら、SAGEMAKERのテストを行いたいのですが、
|
5
4
|
「2-3. 動作確認」の「3. 実行結果を確認します」にてCORS policy のエラーが発生しアップロードできない状態です。
|
6
5
|
|