質問編集履歴
5
追記(ほぼ解決)
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -161,3 +161,21 @@
|
|
161
161
|
・送信完了後、戻ってreloadする場合には対応できる
|
162
162
|
|
163
163
|
・ダブルクリックされた場合は、メールが送られた後にエラー画面が表示されてしまう (JSでなくPHPの対応方法はあるか?)
|
164
|
+
|
165
|
+
|
166
|
+
|
167
|
+
追記(ほぼ解決)
|
168
|
+
|
169
|
+
---
|
170
|
+
|
171
|
+
上記render関数一番下に下記コードを挿入(というか元々あったやつ)すると401のviewが表示された
|
172
|
+
|
173
|
+
```
|
174
|
+
|
175
|
+
return parent::render($request, $exception);
|
176
|
+
|
177
|
+
```
|
178
|
+
|
179
|
+
|
180
|
+
|
181
|
+
・二重送信は「メールが送られた後にエラー画面が表示されてしまう」のままですが、こちらはJSで対処したいと思います
|
4
追記(進捗状況)
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -116,4 +116,48 @@
|
|
116
116
|
|
117
117
|
|
118
118
|
|
119
|
+
```
|
120
|
+
|
119
|
-
|
121
|
+
if($request->session()->token() !== $request->input('_token')) {
|
122
|
+
|
123
|
+
```の部分でこれをしていると思いますが、Laravel defaultの419のページが出る。という状態です
|
124
|
+
|
125
|
+
|
126
|
+
|
127
|
+
追記(進捗状況)
|
128
|
+
|
129
|
+
---
|
130
|
+
|
131
|
+
App\Exceptions\Handler.phpを修正し、自分でExceptionのカスタマイズをした(「Handlerを書き換える」というのを今まではlaravel\framework\src\Illuminate\Foundation\Exceptions\Handler.phpの方だと勘違いしていた)
|
132
|
+
|
133
|
+
|
134
|
+
|
135
|
+
```
|
136
|
+
|
137
|
+
//App\Exceptions\Handler.php
|
138
|
+
|
139
|
+
public function render($request, Exception $exception)
|
140
|
+
|
141
|
+
{
|
142
|
+
|
143
|
+
if ($exception instanceof TokenMismatchException) {
|
144
|
+
|
145
|
+
abort(401);
|
146
|
+
|
147
|
+
}
|
148
|
+
|
149
|
+
}
|
150
|
+
|
151
|
+
|
152
|
+
|
153
|
+
```
|
154
|
+
|
155
|
+
**問題点
|
156
|
+
|
157
|
+
①abortの代わりにreturn response()->view('errors.401');を使用するとview画面が表示されるが、abort(401)だと画面は真っ白 (できるだけabortを使用したい)
|
158
|
+
|
159
|
+
②
|
160
|
+
|
161
|
+
・送信完了後、戻ってreloadする場合には対応できる
|
162
|
+
|
163
|
+
・ダブルクリックされた場合は、メールが送られた後にエラー画面が表示されてしまう (JSでなくPHPの対応方法はあるか?)
|
3
追記の修正(view)
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -68,27 +68,37 @@
|
|
68
68
|
|
69
69
|
```
|
70
70
|
|
71
|
-
//r
|
71
|
+
//form submitするview
|
72
72
|
|
73
|
-
|
73
|
+
//このページは確認画面なので、inputなどはありません
|
74
74
|
|
75
|
+
<form method="POST" action="/submit">
|
75
76
|
|
77
|
+
@csrf
|
76
78
|
|
77
|
-
|
79
|
+
<table>
|
78
80
|
|
81
|
+
<tr>
|
79
82
|
|
83
|
+
<th>名前</th>
|
80
84
|
|
81
|
-
|
85
|
+
<td>{{$hoge->name}}</td>
|
82
86
|
|
83
|
-
|
87
|
+
</tr>
|
84
88
|
|
89
|
+
<tr>
|
85
90
|
|
91
|
+
<th>メールアドレス</th>
|
86
92
|
|
87
|
-
|
93
|
+
<td>{{$hoget->email}}</td>
|
88
94
|
|
89
|
-
|
95
|
+
</tr>
|
90
96
|
|
97
|
+
</table>
|
98
|
+
|
99
|
+
<button name="submit">送信</button>
|
100
|
+
|
91
|
-
|
101
|
+
</form>
|
92
102
|
|
93
103
|
```
|
94
104
|
|
2
aro10さんの回答に対しての追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -91,3 +91,19 @@
|
|
91
91
|
@endsection
|
92
92
|
|
93
93
|
```
|
94
|
+
|
95
|
+
追記(aro10さんの回答に対しての追記)
|
96
|
+
|
97
|
+
---
|
98
|
+
|
99
|
+
> 1,フォーム表示時に、 セッションにフォーム用のキーでランダムデータを格納し、フォームのhidden入力欄に代入しておく
|
100
|
+
|
101
|
+
|
102
|
+
|
103
|
+
form内にLaravelの@csrfを挿入してあります。
|
104
|
+
|
105
|
+
> 2,フォーム送信時に送信内容と格納したセッションデータを検証、不一致の場合は専用のエラーページへ
|
106
|
+
|
107
|
+
|
108
|
+
|
109
|
+
```if($request->session()->token() !== $request->input('_token')) {```の部分でこれをしていると思いますが、Laravel defaultの419のページが出る。という状態です
|
1
エラーview画面のコード追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -59,3 +59,35 @@
|
|
59
59
|

|
60
60
|
|
61
61
|
よろしくお願いいたします。
|
62
|
+
|
63
|
+
|
64
|
+
|
65
|
+
追記
|
66
|
+
|
67
|
+
---
|
68
|
+
|
69
|
+
```
|
70
|
+
|
71
|
+
//resources/view/Errors/hoge.blade.php
|
72
|
+
|
73
|
+
@extends('../default')//header, footerなどのあるページ
|
74
|
+
|
75
|
+
|
76
|
+
|
77
|
+
@section('title') 419 エラー @endsection
|
78
|
+
|
79
|
+
|
80
|
+
|
81
|
+
@section('head')
|
82
|
+
|
83
|
+
@endsection
|
84
|
+
|
85
|
+
|
86
|
+
|
87
|
+
@section('content')
|
88
|
+
|
89
|
+
セッションの有効期限が切れました。ページを再読込後、再度お試し下さい。
|
90
|
+
|
91
|
+
@endsection
|
92
|
+
|
93
|
+
```
|