質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

追記

2019/06/11 07:39

投稿

budousan
budousan

スコア13

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -4,4 +4,14 @@
4
4
  サイトで調べてもこの段階で失敗してる人はいないようで改善の仕方がわかりません。
5
5
  anacondaが64bitでpythonが32bitだったのでそのせいかと思いanacondaの32bitを入れてみたのですが変わらず、、、
6
6
  結局放置してしまっています。
7
- どなたかアドバイスまたは解決策頂けると嬉しいです。m(__)m
7
+ どなたかアドバイスまたは解決策頂けると嬉しいです。m(__)m
8
+
9
+ 追記
10
+ 参考書のコードをそのまま実行してみてもNo moduleと出てエラーになってしまいます。
11
+ anaconda navigatorが使えているので無事にインストールでき、起動もできているのだと思います。
12
+
13
+ anaconda入れるだけでmatplotlib やscikit-learnなど使えると勝手に認識していたのでpythonのLibにanacondaでダウンロードしたModule達を入れなくてはいけなかったのでしょうか、、? 今pipでそれぞれ入れてみたら無事に動きました。
14
+
15
+ その表示に関しての参考書の文置いておきますね。 「Anacondaがインストールできたら、動作確認をしてみましょう。Windowsならコマンドプロンプトを立ち上げ、pythonと入力し、冒頭に表示されるバージョン・メッセージにAnacondaの名前とインストールしたバージョン名が表示されていればOKです。」 その参考書の図は以下のサイトの図6のようなものです https://knowledge.sakura.ad.jp/17235/
16
+
17
+ Anaconda promptから確認してみると Python 3.7.3 (default, Mar 28 2019, 10:38:38) [MSC v.1915 32 bit (Intel)] :: Anaconda, Inc. on win32 のようになりますが、comand prompt からだとなりません。