質問編集履歴
1
定義の追加、ソースコードの加筆
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -14,6 +14,9 @@
|
|
14
14
|
### 該当のソースコード
|
15
15
|
|
16
16
|
```Python3.7
|
17
|
+
Bet_A = 10
|
18
|
+
Bet_B = 0.05
|
19
|
+
dttime = 1000
|
17
20
|
arr = np.zeros(501)
|
18
21
|
arr[0] = 1
|
19
22
|
arr = np.array([arr])
|
@@ -31,11 +34,26 @@
|
|
31
34
|
ghost = ghost.T
|
32
35
|
arr = np.concatenate([arr , ghost] , 1)
|
33
36
|
|
37
|
+
|
38
|
+
|
39
|
+
# 2019-06-11 追記 Numpy配列を使わないときの関数部分の処理
|
40
|
+
def calcal(l1 , t1 , dtype = 'int'):
|
41
|
+
return -(1/Bet_A) * arr[l1][t1]
|
42
|
+
- (1/Bet_B) * arr[l1][t1]
|
43
|
+
+ (1/Bet_B) * sum(car[0:l1][t1]) + car[l1][t1]
|
44
|
+
|
45
|
+
def loop():
|
46
|
+
for t1 in tqdm(range(dttime)):
|
47
|
+
ghost = [calcal(l1 , t1) for l1 in range(501)]
|
48
|
+
arr.append(ghost)
|
49
|
+
|
50
|
+
loop()
|
51
|
+
|
34
52
|
```
|
35
53
|
|
36
54
|
### 試したこと
|
37
55
|
|
38
|
-
問題がある部分は
|
56
|
+
問題がある部分はnp.sum(car[0 : l1 , t1]))の部分だと思います。
|
39
57
|
試しに0 : l1の部分を 10とかの整数にしたら動きました。
|
40
58
|
list_countupを引数に使って範囲指定しています。この方法が良くないのだとは思うのですが、調べてみてもどうすればいいのかわかりません。
|
41
59
|
|
@@ -44,6 +62,16 @@
|
|
44
62
|
ご教授お願いいたします。
|
45
63
|
|
46
64
|
|
65
|
+
|
66
|
+
2019-06-11 追記
|
67
|
+
Bet_A, Bet_B, dttimeについて追記させていただきました。定数です。
|
68
|
+
|
69
|
+
>>動かないソースだけ貼っても「なにをしたかったのか」は伝わりません。だって「動かない」ソースですから。 遅くても動くソースの方があった方がずっと助けになりますよ。
|
70
|
+
おっしゃるとおりです。コードの最後に、一部追加します。
|
71
|
+
forループを使わないでnp.sum(numpy_list[ 0 : x , y])を計算したいです。xとyはそれぞれNumpy配列で0から任意の整数まで、+1ずつの配列になっています。
|
72
|
+
このままでは動かないので、代わりとなるような処理方法はないでしょうか。
|
73
|
+
|
74
|
+
|
47
75
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
48
76
|
|
49
77
|
実行環境 Python3.7
|