質問編集履歴

4

2019/06/09 02:52

投稿

yuujiMotoki
yuujiMotoki

スコア90

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -12,4 +12,6 @@
12
12
 
13
13
  VBAで直接、動画再生できる方法を探していても見つからなかったので、別言語からEXCELを参照しながら再生させるしかないと考えています。
14
14
 
15
+
16
+
15
- 何か参考になるソースればと思いす。
17
+ 何か参考になるソースせんでしょうか?

3

2019/06/09 02:52

投稿

yuujiMotoki
yuujiMotoki

スコア90

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -1,78 +1,4 @@
1
- 旅行で取りためている動画のファイルを、簡単に編集できるソフトを作りたいと考えています。
2
-
3
-
4
-
5
- それを考えるに至った背景としては、数々動画編集ソフトはあるのですが、
6
-
7
- 結局フォーマットやプロジェクトは統一されておらず、流用が難しいというのが難点です。
8
-
9
-
10
-
11
- 動画の編集で一番、めんどうな作業は、いわゆる荒編集というもので、
12
-
13
- それは、取ってきた素材の中身について
14
-
15
-
16
-
17
- ・撮影ミスなどの明らかな不要フレームの除去
18
-
19
- ・撮影した素材の中から、使えるシーンの抽出
20
-
21
- ・素材の簡単なタグ付け(何が移っているのか?)
22
-
23
-
24
-
25
- この段階で、ビデオエディタを使ってしまうと、マウス操作やJOG操作なども含めて
26
-
27
- かなり体力を使います。
28
-
29
-
30
-
31
-
32
-
33
- そこで、いま考えているコンセプト
34
-
35
-
36
-
37
- 手順)
38
-
39
-
40
-
41
- 1)動画ファイルの保存フォルダを指定
42
-
43
- 2)すべての動画、写真を時系列でソート
44
-
45
- 3)ファイルを順番に再生(再生の場所は、任意に変更可能)
46
-
47
- 4)再生中に、素材で使えそうなカットが出てきたら、その時点でマーキングを実施
48
-
49
- → このマーキングと言うのは、あくまで人力の作業にはなりますが。ビデオを見ながら、スペースキーをポンポンと叩くようなイメージ
50
-
51
- 5)マーキングされた、タイムレコードから、その前後 ±数秒からIN,OUTのタイムを記録
52
-
53
- 6)抽出した再生リスト(ファイル名、INタイム、OUTタイム)を作成
54
-
55
- 7)プレビューで内容をチェックする。
56
-
57
- 8)INタイム、OUTタイムは、数値で微調整を行う。
58
-
59
- 9)全体の流れが確認できたら、最後にファイルへ出力
60
-
61
-
62
-
63
- という感じです
64
-
65
-
66
-
67
-
68
-
69
- 具体的なアーキテクチャについて
70
-
71
-
72
-
73
- アーキテクチャとしては、もっとも直感的に分かりやすいのは、
74
-
75
- 表計算ソフトEXCELを使います。
1
+ 表計算ソフトEXCELで動画編集かんがえています。
76
2
 
77
3
 
78
4
 
@@ -84,86 +10,6 @@
84
10
 
85
11
 
86
12
 
87
- VBAで直接、動画再生できる方法を探していても見つからなかったので、
13
+ VBAで直接、動画再生できる方法を探していても見つからなかったので、別言語からEXCELを参照しながら再生させるしかないと考えています。
88
14
 
89
- 現時点では、C#でアプリを作り、C#→EXCELを参照しながら、
90
-
91
- 再生させることを考えています。
92
-
93
-
94
-
95
-
96
-
97
- 実装について
98
-
99
- ・C#を使って書き始めようしています。
15
+ 何か参考になるソースがあればいます。
100
-
101
- ・動画の再生には、VLCの中にC#のライブラリがあるというので、これを参考にしようと思います。
102
-
103
-
104
-
105
- ひとまず、このようなコンセプトで書き始めてみようと思います。
106
-
107
-
108
-
109
-
110
-
111
- という感じです
112
-
113
-
114
-
115
- 具体的なアーキテクチャについて
116
-
117
-
118
-
119
- アーキテクチャとしては、もっとも直感的に分かりやすいのは、
120
-
121
- 表計算ソフトEXCELを使います。
122
-
123
-
124
-
125
- データベースのカラムとしては
126
-
127
- ファイル名(フルPATH名)、タイムフレーム(スタート)、タイムフレーム(エンド)、タイムフレーム(IN)、タイムフレーム(OUT)
128
-
129
- で考えています。
130
-
131
-
132
-
133
- VBAで直接、動画再生できる方法を探していても見つからなかったので、
134
-
135
- 現時点では、C#でアプリを作り、C#→EXCELを参照しながら、
136
-
137
- 再生させることを考えています。
138
-
139
-
140
-
141
- 実装について
142
-
143
- ・C#を使って書き始めようとしています。
144
-
145
- ・動画の再生には、VLCの中にC#のライブラリがあるというので、これを参考にしようと思います。
146
-
147
-
148
-
149
- ひとまず、このようなコンセプトで書き始めてみようと思います。
150
-
151
-
152
-
153
-
154
-
155
- 一点だけ気になるのが、VLCで再生する際に、きちんと連続再生されるのかが気がかりです。
156
-
157
-
158
-
159
- あと、やりたいことはこれだけなので、実際に他のソフトで同じことが
160
-
161
- できるのであれば、わざわざという気持ちもあります。
162
-
163
-
164
-
165
- もし世の中に無いのであれば、それなりにニーズはあるとは思っています。
166
-
167
-
168
-
169
- 如何でしょうか?

2

修正

2019/06/09 02:51

投稿

yuujiMotoki
yuujiMotoki

スコア90

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -103,3 +103,67 @@
103
103
 
104
104
 
105
105
  ひとまず、このようなコンセプトで書き始めてみようと思います。
106
+
107
+
108
+
109
+
110
+
111
+ という感じです
112
+
113
+
114
+
115
+ 具体的なアーキテクチャについて
116
+
117
+
118
+
119
+ アーキテクチャとしては、もっとも直感的に分かりやすいのは、
120
+
121
+ 表計算ソフトEXCELを使います。
122
+
123
+
124
+
125
+ データベースのカラムとしては
126
+
127
+ ファイル名(フルPATH名)、タイムフレーム(スタート)、タイムフレーム(エンド)、タイムフレーム(IN)、タイムフレーム(OUT)
128
+
129
+ で考えています。
130
+
131
+
132
+
133
+ VBAで直接、動画再生できる方法を探していても見つからなかったので、
134
+
135
+ 現時点では、C#でアプリを作り、C#→EXCELを参照しながら、
136
+
137
+ 再生させることを考えています。
138
+
139
+
140
+
141
+ 実装について
142
+
143
+ ・C#を使って書き始めようとしています。
144
+
145
+ ・動画の再生には、VLCの中にC#のライブラリがあるというので、これを参考にしようと思います。
146
+
147
+
148
+
149
+ ひとまず、このようなコンセプトで書き始めてみようと思います。
150
+
151
+
152
+
153
+
154
+
155
+ 一点だけ気になるのが、VLCで再生する際に、きちんと連続再生されるのかが気がかりです。
156
+
157
+
158
+
159
+ あと、やりたいことはこれだけなので、実際に他のソフトで同じことが
160
+
161
+ できるのであれば、わざわざという気持ちもあります。
162
+
163
+
164
+
165
+ もし世の中に無いのであれば、それなりにニーズはあるとは思っています。
166
+
167
+
168
+
169
+ 如何でしょうか?

1

追記

2019/06/08 11:29

投稿

yuujiMotoki
yuujiMotoki

スコア90

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -61,3 +61,45 @@
61
61
 
62
62
 
63
63
  という感じです
64
+
65
+
66
+
67
+
68
+
69
+ 具体的なアーキテクチャについて
70
+
71
+
72
+
73
+ アーキテクチャとしては、もっとも直感的に分かりやすいのは、
74
+
75
+ 表計算ソフトEXCELを使います。
76
+
77
+
78
+
79
+ データベースのカラムとしては
80
+
81
+ ファイル名(フルPATH名)、タイムフレーム(スタート)、タイムフレーム(エンド)、タイムフレーム(IN)、タイムフレーム(OUT)
82
+
83
+ で考えています。
84
+
85
+
86
+
87
+ VBAで直接、動画再生できる方法を探していても見つからなかったので、
88
+
89
+ 現時点では、C#でアプリを作り、C#→EXCELを参照しながら、
90
+
91
+ 再生させることを考えています。
92
+
93
+
94
+
95
+
96
+
97
+ 実装について
98
+
99
+ ・C#を使って書き始めようとしています。
100
+
101
+ ・動画の再生には、VLCの中にC#のライブラリがあるというので、これを参考にしようと思います。
102
+
103
+
104
+
105
+ ひとまず、このようなコンセプトで書き始めてみようと思います。