質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

学んだ点を追加した。

2019/05/29 12:12

投稿

Akaho
Akaho

スコア39

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -82,4 +82,12 @@
82
82
 
83
83
  〜実は〜
84
84
  〜に対しての部分に最初#text入れていました。
85
- それで確認すると、引数の値が違うと返ってきた。(その時、引数の値に目をやって『いや、正しいよ』と思った。つまりPとpの違いに気づかなかった) その事が、基礎知識がしっかり定着していない事と合わさり、頭の中で覚えてきた事とか今出されている課題も意味わからない状態に繋がった。
85
+ それで確認すると、引数の値が違うと返ってきた。(その時、引数の値に目をやって『いや、正しいよ』と思った。つまりPとpの違いに気づかなかった) その事が、基礎知識がしっかり定着していない事と合わさり、頭の中で覚えてきた事とか今出されている課題も意味わからない状態に繋がった。
86
+
87
+ 今回の学び
88
+ .でスタートできるのは、構文的にOKの時だけです。
89
+ method()
90
+ .hoge();
91
+ って時などです。
92
+ 前行で、;で処理が終了している時などは、
93
+ "."スタートの処理は構文エラーです

1

回答から得た解決内容を追記した。

2019/05/29 12:12

投稿

Akaho
Akaho

スコア39

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -72,4 +72,14 @@
72
72
 
73
73
  </body>
74
74
  </html>
75
- ```
75
+ ```
76
+
77
+ 回答を得て解決出来た内容(以下)
78
+ 今回、コードを修正したところが2点あります。
79
+ 1, ```$('#text').text('ようこそ、Progateへ');```と``` $('#text').html('<a href="https://prog-8.com/">ようこそ、progateへ</a>');```にある 対象要素であるh1を#textに変えた事。
80
+ 2. 1を修正して確認したところ、引数の値が正しくないと返ってきたので よーく見てみるとprogateの頭文字がPであった事に気づく。(自分は小文字にしていた。)
81
+ 上記の修正で課題クリア出来ました。
82
+
83
+ 〜実は〜
84
+ 〜に対しての部分に最初#text入れていました。
85
+ それで確認すると、引数の値が違うと返ってきた。(その時、引数の値に目をやって『いや、正しいよ』と思った。つまりPとpの違いに気づかなかった) その事が、基礎知識がしっかり定着していない事と合わさり、頭の中で覚えてきた事とか今出されている課題も意味わからない状態に繋がった。