質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

実装イメージを追加

2019/05/12 04:08

投稿

hasshy
hasshy

スコア102

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -40,6 +40,41 @@
40
40
  カードリーダーをブラウザで使うための共通ドライバの様なものが存在するのでしょうか?
41
41
  例えば、個人情報カードをSANWAのカードリーダーでもSoniyのPasoriでもが読み込めるのは共通なドライバーを仕様していると言えるのでしょうか?
42
42
 
43
+ ## 実装イメージ
44
+ 色々お話を聞けたので、実装のイメージが湧いてきました。
43
45
 
46
+ ### 環境について
47
+
48
+ 項目|バージョン|備考
49
+ ---|---|---
50
+ PC|windows|10以上(厳密には7だと思いますが、サポート期間が近いため)
51
+ 対応するICカードの規格|FeliCa、FeliCa Lite(S)|PC/SCでIDmを取得できる規格に絞りたいため
52
+ リーダー|Pasori|リーダーを絞る必要はないと思うが、PC/SCの対応、非対応があると思うため(FeliCaの時点でないかもしれませんが…)
53
+
44
- 以上です。
54
+ ### 概要
55
+ FeliCaでカードを通すと、通した情報(IDm)をWebサーバーに送信。
45
- まとおらず、大変恐縮ですが、何かご助言いだけますと幸いです
56
+ データベース照合し該当るIDmの情報あっ場合は、保存処理
57
+
58
+ ブラウザでカードを通した人の情報をWebサーバーから取得して表示。
59
+
60
+ ### 想定されるフロー
61
+ #### その1 データベースに保存
62
+ windowsアプリから送信された情報をDBに保存(ハッシュ等のIDと一緒に)。
63
+ ブラウザから定期的にサーバーにアクセスして、送信情報を取得。
64
+
65
+ ![イメージ説明](003eeb0df8c065c692fcd48ad64ed6a0.png)
66
+
67
+ もしかしたら、Webサーバーに送信された情報をDBを介さず取得する方法があるかもしれませんが、
68
+ 自分の知識不足で想像できるのはこの方法です。
69
+
70
+ ##### 思いつくデメリット
71
+ - jsでapiを経由してデータを取得するので、仮に複数の環境で使う場合は、わかる人がやれば送信情報が外から見られる
72
+ - 定期的にアクセスするので、送信量がかなり大きくなる(Lambda等のサーバーレスでAPIを使えば落ちることはないが課金額が大きくなる)
73
+ - 毎回通信を挟むため上記の問題もあるし、リアルタイム性が失われる。
74
+
75
+ #### その2 ネイティブアプリで完結させる
76
+ windowsアプリで送信、ユーザー情報取得まで行う。
77
+ websocketサーバーを経由して取得した情報を渡す。
78
+ ブラウザで、データを表示する。
79
+
80
+ ![イメージ説明](d99277ecf660b641e3ddb9be7ad2d08b.png)