質問編集履歴
7
テスト内容
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -91,3 +91,11 @@
|
|
91
91
|
```
|
92
92
|
|
93
93
|
Dllで利用しているライブラリはないです。
|
94
|
+
|
95
|
+
|
96
|
+
|
97
|
+
・テストについて
|
98
|
+
|
99
|
+
端末AでC++を使ってDLLを作成し、同端末上VBAでDLLを呼び出すことは成功しました。
|
100
|
+
|
101
|
+
しかし端末BにDLLとExcelをコピーペーストして起動しても、DLLを呼び出すことはできませんでした。
|
6
追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -39,3 +39,55 @@
|
|
39
39
|
・https://qiita.com/mmYYmmdd/items/fc1d3cce6a39771c0f36
|
40
40
|
|
41
41
|
上記のアドレスを参考にしたのですが、Dllの内部が公開されていなかったため再現できませんでした。
|
42
|
+
|
43
|
+
・試したこと
|
44
|
+
|
45
|
+
Dllをアプリケーションと同じ階層に配置し、以下のようにコールしています
|
46
|
+
|
47
|
+
```VB
|
48
|
+
|
49
|
+
Private Declare Function ADD Lib "D:\YobidasiExe\DLLTEST01.dll" (a As Long, b As Long) As Long
|
50
|
+
|
51
|
+
|
52
|
+
|
53
|
+
Private Sub CommandButton1_Click()
|
54
|
+
|
55
|
+
Cells(1, 2) = ADD(1, 1)
|
56
|
+
|
57
|
+
End Sub
|
58
|
+
|
59
|
+
```
|
60
|
+
|
61
|
+
Dll側は以下のようになっています
|
62
|
+
|
63
|
+
```C++
|
64
|
+
|
65
|
+
#include "stdafx.h"
|
66
|
+
|
67
|
+
#include <windows.h>
|
68
|
+
|
69
|
+
|
70
|
+
|
71
|
+
void __stdcall DLL_TEST1()
|
72
|
+
|
73
|
+
{
|
74
|
+
|
75
|
+
MessageBox(NULL, "DLL呼び出し成功!", "test", MB_OK);
|
76
|
+
|
77
|
+
Beep(523, 200);
|
78
|
+
|
79
|
+
}
|
80
|
+
|
81
|
+
|
82
|
+
|
83
|
+
int __stdcall ADD(int a, int b)
|
84
|
+
|
85
|
+
{
|
86
|
+
|
87
|
+
return a + b;
|
88
|
+
|
89
|
+
}
|
90
|
+
|
91
|
+
```
|
92
|
+
|
93
|
+
Dllで利用しているライブラリはないです。
|
5
追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -34,6 +34,8 @@
|
|
34
34
|
|
35
35
|
コピーするだけで済むなら良いのですが、VB6の環境がないクライアントもあり、「Dllの参照設定」ができないせいでDllが使えません。
|
36
36
|
|
37
|
+
Dllの参照設定を行った端末では問題なく動きましたが、そうでない端末では動きませんでした。
|
38
|
+
|
37
39
|
・https://qiita.com/mmYYmmdd/items/fc1d3cce6a39771c0f36
|
38
40
|
|
39
41
|
上記のアドレスを参考にしたのですが、Dllの内部が公開されていなかったため再現できませんでした。
|
4
追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -32,6 +32,8 @@
|
|
32
32
|
|
33
33
|
・作業するのは自分です。
|
34
34
|
|
35
|
+
コピーするだけで済むなら良いのですが、VB6の環境がないクライアントもあり、「Dllの参照設定」ができないせいでDllが使えません。
|
36
|
+
|
35
37
|
・https://qiita.com/mmYYmmdd/items/fc1d3cce6a39771c0f36
|
36
38
|
|
37
39
|
上記のアドレスを参考にしたのですが、Dllの内部が公開されていなかったため再現できませんでした。
|
3
追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -24,10 +24,14 @@
|
|
24
24
|
|
25
25
|
### 追記
|
26
26
|
|
27
|
-
インストーラは使わない方針です。
|
27
|
+
・インストーラは使わない方針です。
|
28
28
|
|
29
29
|
クライアント側に委ねる形でなく、複数台のクライアントにサイレント修正できるような方法を探しています。
|
30
30
|
|
31
31
|
一番の理想は、クライアントに置いてるアプリケーションと同じ階層にDllファイルを置くだけで解決するような方法です。
|
32
32
|
|
33
|
-
作業するのは自分です。
|
33
|
+
・作業するのは自分です。
|
34
|
+
|
35
|
+
・https://qiita.com/mmYYmmdd/items/fc1d3cce6a39771c0f36
|
36
|
+
|
37
|
+
上記のアドレスを参考にしたのですが、Dllの内部が公開されていなかったため再現できませんでした。
|
2
作業者追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -29,3 +29,5 @@
|
|
29
29
|
クライアント側に委ねる形でなく、複数台のクライアントにサイレント修正できるような方法を探しています。
|
30
30
|
|
31
31
|
一番の理想は、クライアントに置いてるアプリケーションと同じ階層にDllファイルを置くだけで解決するような方法です。
|
32
|
+
|
33
|
+
作業するのは自分です。
|
1
追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -19,3 +19,13 @@
|
|
19
19
|
アプリケーション側の言語:VB、VBA
|
20
20
|
|
21
21
|
Dll側の言語:C、C++、VB
|
22
|
+
|
23
|
+
|
24
|
+
|
25
|
+
### 追記
|
26
|
+
|
27
|
+
インストーラは使わない方針です。
|
28
|
+
|
29
|
+
クライアント側に委ねる形でなく、複数台のクライアントにサイレント修正できるような方法を探しています。
|
30
|
+
|
31
|
+
一番の理想は、クライアントに置いてるアプリケーションと同じ階層にDllファイルを置くだけで解決するような方法です。
|