質問編集履歴
3
ひらめいたため
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -19,4 +19,10 @@
|
|
19
19
|
「でも左辺でInteger型で宣言した以上Integerクラスぶんのメモリは確保しているか・・・」とも思っています。
|
20
20
|
|
21
21
|
頭の中がこんがらがったまま書いたためわかりづらい質問かと思いますが、なぜnewするよりstaticなvalueOfメソッドを呼び出したほうがよいのか
|
22
|
-
また、私はどういう知識が足りてないからここで躓いたのかアドバイスよろしくお願いします
|
22
|
+
また、私はどういう知識が足りてないからここで躓いたのかアドバイスよろしくお願いします
|
23
|
+
|
24
|
+
※追記
|
25
|
+
先ほど朝食をとった後に再度考えました。
|
26
|
+
参照型変数はメモリの番地?格納位置?を示しているという考え方から
|
27
|
+
newしてインスタンスを生成するとわざわざメモリ上に新しく場所をとり、その場所の番号を格納しますが
|
28
|
+
すでにキャッシュにある-128から128ならそのキャッシュの番号の情報を格納するだけでよいというのはどうでしょうか?
|
2
文章が読みづらかったため
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -18,6 +18,5 @@
|
|
18
18
|
2行目ではInteger型の変数に10がはいるだけのメモリの確保ですむからvalueOfしたほうが効率がよいのかな」とまず考えましたが
|
19
19
|
「でも左辺でInteger型で宣言した以上Integerクラスぶんのメモリは確保しているか・・・」とも思っています。
|
20
20
|
|
21
|
-
頭の中がこんがらがったまま書いたためわかりづらい質問かと思いますが、なぜnewするよりstaticなvalueOfメソッドを
|
21
|
+
頭の中がこんがらがったまま書いたためわかりづらい質問かと思いますが、なぜnewするよりstaticなvalueOfメソッドを呼び出したほうがよいのか
|
22
|
-
呼び出したほうがよいのか
|
23
22
|
また、私はどういう知識が足りてないからここで躓いたのかアドバイスよろしくお願いします
|
1
文章が読みづらかったため
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -14,7 +14,7 @@
|
|
14
14
|
|
15
15
|
//-------------------------------------------------------------------------------------------------
|
16
16
|
|
17
|
-
私
|
17
|
+
私は「インスタンスを作成している1行目ではInteger型の変数にIntegerクラスの大きさ分メモリを確保してしまうが、
|
18
18
|
2行目ではInteger型の変数に10がはいるだけのメモリの確保ですむからvalueOfしたほうが効率がよいのかな」とまず考えましたが
|
19
19
|
「でも左辺でInteger型で宣言した以上Integerクラスぶんのメモリは確保しているか・・・」とも思っています。
|
20
20
|
|