質問編集履歴
4
内容
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -43,7 +43,6 @@ | |
| 43 43 | 
             
                        type: 'text',
         | 
| 44 44 | 
             
                        text: event.message['text']
         | 
| 45 45 | 
             
                      }
         | 
| 46 | 
            -
                      binding.pry
         | 
| 47 46 | 
             
                      client.reply_message(event['replyToken'], message)
         | 
| 48 47 | 
             
                    end
         | 
| 49 48 | 
             
                  end
         | 
3
内容
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -1,5 +1,5 @@ | |
| 1 1 | 
             
            今、何かメッセージを打つとおうむ返しするLINE BOTをRailsで作っているのですが動かなくて困っています。
         | 
| 2 | 
            -
            LINEの公式でwebhook URL(https://hoge.herokuapp.com/callback)を登録して接続確認をすると、 `Webhookが無効なHTTPステータスコードを返しました(期待されるステータスコードは200です)と返ってきてしまいます。ただ、ソースコードを見る限り問題がなさそうなのですが、なぜ200が返ってこないのかわかりません。もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。ちなみに`Webhook送信`は利用するになっています。
         | 
| 2 | 
            +
            LINEの公式でwebhook URL(https://hoge.herokuapp.com/callback)を登録して接続確認をすると、 `Webhookが無効なHTTPステータスコードを返しました(期待されるステータスコードは200です)`と返ってきてしまいます。ただ、ソースコードを見る限り問題がなさそうなのですが、なぜ200が返ってこないのかわかりません。もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。ちなみに`Webhook送信`は利用するになっています。
         | 
| 3 3 |  | 
| 4 4 | 
             
            application_controller
         | 
| 5 5 | 
             
            ```
         | 
2
内容
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -1,9 +1,6 @@ | |
| 1 | 
            -
            今、何かメッセージを打つとおうむ返しするLINE BOTをRailsで作っているのですが動かなくて困っています。 | 
| 1 | 
            +
            今、何かメッセージを打つとおうむ返しするLINE BOTをRailsで作っているのですが動かなくて困っています。
         | 
| 2 | 
            +
            LINEの公式でwebhook URL(https://hoge.herokuapp.com/callback)を登録して接続確認をすると、 `Webhookが無効なHTTPステータスコードを返しました(期待されるステータスコードは200です)と返ってきてしまいます。ただ、ソースコードを見る限り問題がなさそうなのですが、なぜ200が返ってこないのかわかりません。もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。ちなみに`Webhook送信`は利用するになっています。
         | 
| 2 3 |  | 
| 3 | 
            -
            ちなみにherokuで上げており、LINEの友達登録はできます。
         | 
| 4 | 
            -
            環境変数は`dotenv-rails`gemを使っており、`.env`にも、`heroku config`としてもちゃんと登録されています。
         | 
| 5 | 
            -
            `Webhook送信`も利用するになっていますし、`Webhook URL`もちゃんと設定してあります。
         | 
| 6 | 
            -
             | 
| 7 4 | 
             
            application_controller
         | 
| 8 5 | 
             
            ```
         | 
| 9 6 | 
             
            class ApplicationController < ActionController::Base
         | 
1
言語追加
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -1,4 +1,4 @@ | |
| 1 | 
            -
            今、何かメッセージを打つとおうむ返しするLINE BOTを作っているのですが動かなくて困っています。ソースコードをコピペしても動かないので、コード以外の問題だとは思っているのですが、もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
         | 
| 1 | 
            +
            今、何かメッセージを打つとおうむ返しするLINE BOTをRailsで作っているのですが動かなくて困っています。ソースコードをコピペしても動かないので、コード以外の問題だとは思っているのですが、もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
         | 
| 2 2 |  | 
| 3 3 | 
             
            ちなみにherokuで上げており、LINEの友達登録はできます。
         | 
| 4 4 | 
             
            環境変数は`dotenv-rails`gemを使っており、`.env`にも、`heroku config`としてもちゃんと登録されています。
         | 
