質問編集履歴
1
誤字
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -5,11 +5,11 @@
|
|
5
5
|
|
6
6
|
## 質問内容
|
7
7
|
|
8
|
-
|
8
|
+
返り値が2つ以上の場合、Python では tuple を使って返すのが一般的ですが、C++ のライブラリ (例: OpenCV) の関数を見ていると、引数経由で返すものが多く、tuple を使うものはほぼ見かけません。
|
9
9
|
|
10
10
|
引数経由だと入力と出力がわかりづらくなるので、可読性の面ではタプルで返すほうが直感的のような気がします。
|
11
11
|
|
12
|
-
C++ の場合は、タプルで複数の
|
12
|
+
C++ の場合は、タプルで複数の返り値を返すということは、パフォーマンス等の面で不利になってしまう等のなんらかの事情があり、非推奨なのでしょうか?
|
13
13
|
|
14
14
|
```cpp
|
15
15
|
#include <iostream>
|