teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

書式の改善

2019/04/02 03:42

投稿

kakeru99
kakeru99

スコア17

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -30,9 +30,9 @@
30
30
  宜しくお願い致します。
31
31
 
32
32
  ### 質問への追記・修正
33
- areaは市区町村の数
33
+ - areaは市区町村の数
34
- areaとcityは1:1で対応している
34
+ - areaとcityは1:1で対応している
35
- cityは省略していますが要素1なら東京都の市区町村名とOKもしくはNGの文字列が格納されている
35
+ - cityは省略していますが要素1なら東京都の市区町村名とOKもしくはNGの文字列が格納されている
36
36
 
37
37
  ### 得たいプログラムの記述
38
38
  cityの配列の要素1の場合,areaの要素1の数値分だけループ

1

質問への追記・修正とプログラムの流れをわかりやすく記述

2019/04/02 03:42

投稿

kakeru99
kakeru99

スコア17

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -27,4 +27,17 @@
27
27
  ```
28
28
 
29
29
  もしわかる方がいれば教えて頂けると恐縮です。
30
- 宜しくお願い致します。
30
+ 宜しくお願い致します。
31
+
32
+ ### 質問への追記・修正
33
+ areaは市区町村の数
34
+ areaとcityは1:1で対応している
35
+ cityは省略していますが要素1なら東京都の市区町村名とOKもしくはNGの文字列が格納されている
36
+
37
+ ### 得たいプログラムの記述
38
+ cityの配列の要素1の場合,areaの要素1の数値分だけループ
39
+ →文字列のはじめから順番に検索していきOKと一致するとtrue、NGの場合はfalseをif文で記述。2回目は1回目に一致したその直後から再度検索していく
40
+ cityの配列の要素2の場合,areaの要素2の数値分だけループ
41
+ →文字列のはじめから順番に検索していきOKと一致するとtrue、NGの場合はfalseをif文で記述。2回目は1回目に一致したその直後から再度検索していく
42
+ cityの配列の要素3の場合,areaの要素3の数値分だけループ
43
+ →文字列のはじめから順番に検索していきOKと一致するとtrue、NGの場合はfalseをif文で記述。2回目は1回目に一致したその直後から再度検索していく