質問編集履歴
3
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -130,4 +130,33 @@
|
|
130
130
|
###追記
|
131
131
|
ベストアンサーにとても迷いましたが、今回は、
|
132
132
|
問題の核心的な部分を理解する糸口を最初に示して頂いたmaisumakun様をベストアンサーにさせて頂きたいと思います。
|
133
|
-
他の皆さまも、とても参考になりました!ご回答ありがとうございました!
|
133
|
+
他の皆さまも、とても参考になりました!ご回答ありがとうございました!
|
134
|
+
|
135
|
+
最後に、修正したjsのコードを這っておきます。
|
136
|
+
setInterval毎にcreateElementを発動するように、createElementのところもzoushoku(){}の内部に包んでやりました。
|
137
|
+
```javascript
|
138
|
+
window.onload = function() {
|
139
|
+
|
140
|
+
|
141
|
+
/*hakoが住んでいるdivエレメント領域をwrapperとする。*/
|
142
|
+
var wrapper = document.getElementById("wrapper");
|
143
|
+
/*hakoの増殖関数*/
|
144
|
+
function zoushoku(){
|
145
|
+
/*増殖するhakoの設計図*/
|
146
|
+
/*createElementは同じ宣言から生まれたオブジェクトは同じものとみなされ、
|
147
|
+
* appendCHild標準機能である「同一オブジェクトの追加時には元のものを削除」
|
148
|
+
が発動してしまうため、この関数の内部に記述して、
|
149
|
+
次から次へとcreateElementを宣言しなおさなければならない。
|
150
|
+
そうすることで、「別々のcreateElement」から「別々のオブジェクト」がちゃんと生成される*/
|
151
|
+
var hako = document.createElement("div");
|
152
|
+
hako.className = "hako";//class名はhako
|
153
|
+
wrapper.appendChild(hako);//子ノードリストにノードを追加
|
154
|
+
};//こうして関数宣言によってラッピングしてやれば、setIntervalは勝手に実行しない。
|
155
|
+
var start = document.getElementById("startBtn");//増殖スタート
|
156
|
+
start.addEventListener("click", function(){
|
157
|
+
setInterval(zoushoku,2000)
|
158
|
+
});
|
159
|
+
|
160
|
+
};
|
161
|
+
|
162
|
+
```
|
2
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -126,4 +126,8 @@
|
|
126
126
|
というところでしょうか?
|
127
127
|
そこらへんの言語処理系の仕組みについてはあまり勉強が進んでいないので、対処の仕方がわかりません。
|
128
128
|
|
129
|
-
どう思われますか?ご回答宜しくお願いします。
|
129
|
+
どう思われますか?ご回答宜しくお願いします。
|
130
|
+
###追記
|
131
|
+
ベストアンサーにとても迷いましたが、今回は、
|
132
|
+
問題の核心的な部分を理解する糸口を最初に示して頂いたmaisumakun様をベストアンサーにさせて頂きたいと思います。
|
133
|
+
他の皆さまも、とても参考になりました!ご回答ありがとうございました!
|
1
タグ追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|