質問編集履歴
4
書式の改善
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -16,7 +16,6 @@
|
|
16
16
|
|
17
17
|
active02は下記で移動させています。
|
18
18
|
active01はカスタマイズしたいプラグイン自体で移動するようになっており、別々のjsで移動させています。
|
19
|
-
(active01はプラグインのjs記述が読めないのでだいたいこのあたりというのは分かるのですが。)
|
20
19
|
```
|
21
20
|
$( 'select' ).change( function() {
|
22
21
|
var val = this.value;
|
3
書式の改善
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -16,6 +16,7 @@
|
|
16
16
|
|
17
17
|
active02は下記で移動させています。
|
18
18
|
active01はカスタマイズしたいプラグイン自体で移動するようになっており、別々のjsで移動させています。
|
19
|
+
(active01はプラグインのjs記述が読めないのでだいたいこのあたりというのは分かるのですが。)
|
19
20
|
```
|
20
21
|
$( 'select' ).change( function() {
|
21
22
|
var val = this.value;
|
2
書式の改善
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -12,4 +12,13 @@
|
|
12
12
|
<div class="test">BOX4</div>
|
13
13
|
<div class="test">BOX5</div>
|
14
14
|
|
15
|
+
```
|
16
|
+
|
17
|
+
active02は下記で移動させています。
|
18
|
+
active01はカスタマイズしたいプラグイン自体で移動するようになっており、別々のjsで移動させています。
|
19
|
+
```
|
20
|
+
$( 'select' ).change( function() {
|
21
|
+
var val = this.value;
|
22
|
+
$( '.lg-thumb-item' ).removeClass( 'active02' ).eq( val - 1 ).addClass( 'active02' );
|
23
|
+
} );
|
15
24
|
```
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
|
|
1
1
|
class属性が動いた時にjsが発動するという処理はありますか?
|
2
2
|
|
3
3
|
下記のような記述があり、
|
4
|
-
active01が移動したら、active02のstyle属性を無効。
|
4
|
+
active01が例えばbox3へ移動したら、active02のstyle属性を無効。
|
5
5
|
active02が動いたら、active01のstyle属性を無効。
|
6
6
|
という処理はできますでしょうか?
|
7
7
|
|