質問編集履歴
6
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -77,6 +77,8 @@
|
|
77
77
|
GPIO.cleanup()
|
78
78
|
```
|
79
79
|
|
80
|
+
LEDはgpio25番に接続しています。
|
81
|
+
|
80
82
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
81
83
|
|
82
84
|
はじめて投稿させていただきます。
|
5
コードの追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -21,6 +21,62 @@
|
|
21
21
|
nginxのユーザ www-dataであることを確認し、gpioのグループに追加。
|
22
22
|
追加されたことを確認済。
|
23
23
|
|
24
|
+
###コード
|
25
|
+
|
26
|
+
__**php**__
|
27
|
+
|
28
|
+
```ここに言語を入力
|
29
|
+
<html>
|
30
|
+
<head>
|
31
|
+
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
|
32
|
+
<title>LedTest</title>
|
33
|
+
</head>
|
34
|
+
<body>
|
35
|
+
<?php
|
36
|
+
if(isset($_POST["start"])) {
|
37
|
+
echo "LED Light ON";
|
38
|
+
$path ='sudo python /var/www/html/ledStart.py';
|
39
|
+
exec($path);
|
40
|
+
|
41
|
+
}
|
42
|
+
else if(isset($_POST["stop"])) {
|
43
|
+
echo "LED Light OFF";
|
44
|
+
$path ='sudo python /var/www/html/ledStop.py';
|
45
|
+
exec($path);
|
46
|
+
|
47
|
+
}
|
48
|
+
|
49
|
+
?>
|
50
|
+
<form method="POST" action="">
|
51
|
+
<input type="submit" value="start" name="start">
|
52
|
+
<input type="submit" value="stop" name="stop">
|
53
|
+
</form>
|
54
|
+
</body>
|
55
|
+
</html>
|
56
|
+
```
|
57
|
+
|
58
|
+
__**python(ledStart.py)**__
|
59
|
+
|
60
|
+
```ここに言語を入力
|
61
|
+
import RPi.GPIO as GPIO
|
62
|
+
GPIO.setmode(GPIO.BCM)
|
63
|
+
GPIO.setup(25, GPIO.OUT)
|
64
|
+
|
65
|
+
GPIO.output(25, True)
|
66
|
+
```
|
67
|
+
|
68
|
+
__**python(ledStop.py)**__
|
69
|
+
|
70
|
+
```ここに言語を入力
|
71
|
+
import RPi.GPIO as GPIO
|
72
|
+
|
73
|
+
GPIO.setmode(GPIO.BCM)
|
74
|
+
GPIO.setup(25, GPIO.OUT)
|
75
|
+
|
76
|
+
GPIO.output(25, False)
|
77
|
+
GPIO.cleanup()
|
78
|
+
```
|
79
|
+
|
24
80
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
25
81
|
|
26
82
|
はじめて投稿させていただきます。
|
4
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -13,11 +13,9 @@
|
|
13
13
|
### 試したこと
|
14
14
|
|
15
15
|
php→pythonのtestファイルを作成し、web上からの動作確認済(ここの連携は問題なし)
|
16
|
-
=
|
17
16
|
web→php→pythonによる表示は問題なし。
|
18
17
|
|
19
18
|
プロンプト上でphpを起動し、pyファイルを呼び出し、Lチカすることを確認。
|
20
|
-
=
|
21
19
|
php→python→gpio→Lチカも問題なし
|
22
20
|
|
23
21
|
nginxのユーザ www-dataであることを確認し、gpioのグループに追加。
|
3
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|
2
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,6 +3,8 @@
|
|
3
3
|
ラズパイにnginx,phpを導入し、web上からgpioを操作したいです。
|
4
4
|
web→php→python→gpio→Lチカ
|
5
5
|
|
6
|
+
助けていただけるととても助かります。どうぞよろしくおねがいします。
|
7
|
+
|
6
8
|
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
7
9
|
|
8
10
|
下記を確認したところ、webからgpioを制御しようとしてもLチカができない
|
@@ -11,10 +13,12 @@
|
|
11
13
|
### 試したこと
|
12
14
|
|
13
15
|
php→pythonのtestファイルを作成し、web上からの動作確認済(ここの連携は問題なし)
|
16
|
+
=
|
17
|
+
web→php→pythonによる表示は問題なし。
|
14
18
|
|
15
|
-
プロンプト上で目的のpyファイル動作確認済(Lチカによる動作確認)
|
16
|
-
|
17
19
|
プロンプト上でphpを起動し、pyファイルを呼び出し、Lチカすることを確認。
|
20
|
+
=
|
21
|
+
php→python→gpio→Lチカも問題なし
|
18
22
|
|
19
23
|
nginxのユーザ www-dataであることを確認し、gpioのグループに追加。
|
20
24
|
追加されたことを確認済。
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,15 +1,16 @@
|
|
1
1
|
### 前提・実現したいこと
|
2
2
|
|
3
3
|
ラズパイにnginx,phpを導入し、web上からgpioを操作したいです。
|
4
|
+
web→php→python→gpio→Lチカ
|
4
5
|
|
5
6
|
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
6
7
|
|
7
8
|
下記を確認したところ、webからgpioを制御しようとしてもLチカができない
|
8
|
-
(おそらくlinuxの権限の問題)
|
9
|
+
(おそらくlinuxのgpioの権限の問題)
|
9
10
|
|
10
11
|
### 試したこと
|
11
12
|
|
12
|
-
php→python
|
13
|
+
php→pythonのtestファイルを作成し、web上からの動作確認済(ここの連携は問題なし)
|
13
14
|
|
14
15
|
プロンプト上で目的のpyファイル動作確認済(Lチカによる動作確認)
|
15
16
|
|