質問編集履歴
2
題名変更
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
テーブルオートフィルターの解除、設定の方法がよくわからないです。
|
1
|
+
【VBA】テーブルオートフィルターの解除、設定の方法がよくわからないです。
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
文章の修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
|
|
5
5
|
また再度フィルタを掛けなおす。
|
6
6
|
その後に、Sheet1にAutoincrementを振りたいと思っています。
|
7
7
|
|
8
|
-
|
8
|
+
|
9
9
|
上記実現したいことの中で
|
10
10
|
|
11
11
|
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
@@ -70,7 +70,20 @@
|
|
70
70
|
できているのは、
|
71
71
|
上記流れのうち、1と3です。
|
72
72
|
なので、AutoIncrementはCallで呼び出しています。
|
73
|
+
問題なのは、2で下記コードのIf文がすごくごちゃごちゃになっているかと思います。
|
74
|
+
(色々試行錯誤していて、こうなってしまいました。見づらくてすみません。)
|
73
|
-
|
75
|
+
```VBA
|
76
|
+
If ActiveSheet.ListObjects(1).ShowAutoFilter Then
|
77
|
+
'フィルターが絞りこまれているときの処理
|
78
|
+
ActiveSheet.ListObjects(1).ShowAutoFilter = True
|
79
|
+
|
80
|
+
Call AutoIncrement(MaxRow)
|
81
|
+
Else
|
82
|
+
' ActiveSheet.ShowAllData ' 絞り込みを解除
|
83
|
+
ActiveSheet.AutoFilter
|
84
|
+
Call AutoIncrement(MaxRow)
|
85
|
+
End If
|
86
|
+
```
|
74
87
|
ずっとテーブルフィルターについて調べていたのですが、
|
75
88
|
AutoFilterと重なってよくわからなくなってきました。
|
76
89
|
|