質問編集履歴
3
コードを変更
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -20,11 +20,16 @@
|
|
20
20
|
static_cast<Child *>(this)->implementation();
|
21
21
|
}
|
22
22
|
|
23
|
+
void set_value(SomeType value)
|
24
|
+
{
|
25
|
+
member_ = value;
|
26
|
+
}
|
27
|
+
|
23
28
|
public:
|
24
|
-
SomeType member_
|
29
|
+
SomeType member_;
|
25
30
|
};
|
26
31
|
|
27
|
-
// 子クラス
|
32
|
+
// 子クラス
|
28
33
|
template <class SomeType>
|
29
34
|
struct Derived : Base<Derived<SomeType>, SomeType>
|
30
35
|
{
|
@@ -36,7 +41,9 @@
|
|
36
41
|
|
37
42
|
int main(int argc, char *argv[])
|
38
43
|
{
|
39
|
-
Derived<int>
|
44
|
+
Derived<int> obj;
|
45
|
+
obj.set_value(1);
|
46
|
+
obj.interface();
|
40
47
|
}
|
41
48
|
```
|
42
49
|
|
2
d
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -63,6 +63,6 @@
|
|
63
63
|
## 聞きたいこと
|
64
64
|
|
65
65
|
* gcc でコンパイルエラーとなる理由
|
66
|
-
* C++ の仕様としてはどちらが正しいのか
|
66
|
+
* C++ の仕様としては「コンパイルが通る」または「コンパイルエラーとなる」のどちらが正しいのか
|
67
67
|
|
68
68
|
すみませんが、よろしくおねがいします。
|
1
タイトル
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
C++
|
1
|
+
C++ - gcc でコンパイルすると、親クラスのメンバー変数を子クラスから参照できない問題について
|
body
CHANGED
File without changes
|