質問編集履歴

1

補足

2019/03/09 09:55

投稿

yayak
yayak

スコア66

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -1,4 +1,8 @@
1
+ 以前このサイトで、関数や変数への命名の規則は一貫させた方がよいのかという質問をし、「命名規則」をしっかりさせる大切さを教わりました。
2
+
3
+
4
+
1
- 自身の書いたコードを見つなおし、命名規則が定まっていない、そてあり合理的ではなと感じてい
5
+ そこで、自身のコードにも命名規則ようと考えたのですが考えれば考えるほど「良い命名規則わからなくなってしまいました
2
6
 
3
7
 
4
8
 
@@ -22,11 +26,13 @@
22
26
 
23
27
 
24
28
 
25
- 普段は2のシンプルなパターンで命名することが多のですが、上記の例なら、「あれ、この$userIDってどんなふうに取得してきたデータが格納されているんだっけ??」と思うことがあり、そうなることを予防するために、たまに1のパターンでコードを書いているときがありま
29
+ 今まで、2のシンプルなパターンで命名することが多かったのですが、上記の例なら、「あれ、この$userIDってどんなふうに取得してきたデータが格納されているんだっけ??」と思うことがあり、そうなることを予防するために、たまに1のパターンでコードを書いているときがありました
30
+
31
+ 結果、コードに長い変数名と短い変数名が混同して、気持ちが落ち着きません。
26
32
 
27
33
 
28
34
 
29
- 結果コード長い変数名と短変数名が混同して気持ちが落ち着きせん
35
+ シンプルかつ後で見たときに変数の中身がわかりやす書き方で悩んでい
30
36
 
31
37
 
32
38