質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

誤字修正

2019/03/09 10:58

投稿

t.s_k
t.s_k

スコア61

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- 数の複数定義 c++
1
+ 数の複数定義 c++
body CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- 同じ型の数を複数指定する際、拡張性を考えると直下の記述はセンスがない様に思います。
1
+ 同じ型の数を複数指定する際、拡張性を考えると直下の記述はセンスがない様に思います。
2
2
  複数定義する場合は一般的にどの様に定義するのでしょうか。
3
3
 
4
4
  ```cpp

2

インデント修正

2019/03/09 10:58

投稿

t.s_k
t.s_k

スコア61

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -6,11 +6,11 @@
6
6
 
7
7
  int main(){
8
8
  float xa, ya, xb, yb, xc, yc, xd, yd;
9
- std::complex<float>
9
+ std::complex<float>
10
- c_1 (xa, xb),
10
+ c_1 (xa, xb),
11
- c_2 (xb, yb),
11
+ c_2 (xb, yb),
12
- c_3 (xc, yc),
12
+ c_3 (xc, yc),
13
- c_4 (xd, yd);
13
+ c_4 (xd, yd);
14
14
  }
15
15
  ```
16
16
 
@@ -21,13 +21,13 @@
21
21
 
22
22
  int main(){
23
23
  float xa, ya, xb, yb, xc, yc, xd, yd;
24
- std::complex<float>
24
+ std::complex<float>
25
- [
25
+ [
26
- c_1 (xa, xb),
26
+ c_1 (xa, xb),
27
- c_2 (xb, yb),
27
+ c_2 (xb, yb),
28
- c_3 (xc, yc),
28
+ c_3 (xc, yc),
29
- c_4 (xd, yd),
29
+ c_4 (xd, yd),
30
- ];
30
+ ];
31
31
  }
32
32
  ```
33
33
 

1

タイトル修正

2019/03/09 09:49

投稿

t.s_k
t.s_k

スコア61

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- 関数の複数定 c++
1
+ 関数の複数定 c++
body CHANGED
File without changes