質問編集履歴
4
画像追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -212,6 +212,10 @@
|
|
212
212
|
|
213
213
|
```
|
214
214
|
|
215
|
+
Calendarのイメージ
|
216
|
+
|
217
|
+

|
218
|
+
|
215
219
|
**【やりたいこと③】のソースコード**
|
216
220
|
|
217
221
|
```
|
3
質問内容の詳細を追記。画像追加。
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -40,6 +40,50 @@
|
|
40
40
|
|
41
41
|
|
42
42
|
|
43
|
+

|
44
|
+
|
45
|
+
|
46
|
+
|
47
|
+
文章で表しにくかったので、画像を。。。
|
48
|
+
|
49
|
+
例えば、品目が「バナナ」で、2行目はA列からG列まで値が入っているので、
|
50
|
+
|
51
|
+
これは2行目を全てシート②へ転記。
|
52
|
+
|
53
|
+
3行目はA列からC列はブランク⇒C列からG列まで値が入っているので、
|
54
|
+
|
55
|
+
このC列からG列までの値を上記で転記した行の下に追記。
|
56
|
+
|
57
|
+
7行目まで、同じ処理をしたい。
|
58
|
+
|
59
|
+
D列の<小計>がある行は転記不要なので、この"<小計>"の文字列に来たら、
|
60
|
+
|
61
|
+
転記せず、次の処理に進みたい。
|
62
|
+
|
63
|
+
|
64
|
+
|
65
|
+
次の処理とは、
|
66
|
+
|
67
|
+
品目が「マンゴー」で、
|
68
|
+
|
69
|
+
10行目はA列からG列まで値が入っているので、
|
70
|
+
|
71
|
+
これは10行目を全てシート②へ転記。
|
72
|
+
|
73
|
+
11行目から13行目まではA列からC列はブランク⇒C列からG列まで値が入っているので、このC列からG列までの値を上記で転記した行の下に追記。
|
74
|
+
|
75
|
+
*「バナナ」の時と同じ要領で行いたいです。
|
76
|
+
|
77
|
+
|
78
|
+
|
79
|
+
シート②の貼付先シートの完成図は
|
80
|
+
|
81
|
+
以下の画像のようになるように処理を行いたいです(可能でしたら)
|
82
|
+
|
83
|
+

|
84
|
+
|
85
|
+
|
86
|
+
|
43
87
|
**【やりたいこと②】**
|
44
88
|
|
45
89
|
シート①にある、該当するセルの値(文字列)を、シート②に値として転記したいが、
|
@@ -52,7 +96,9 @@
|
|
52
96
|
|
53
97
|
恥ずかしながら、この処理は「マクロの記録」で行ったものです。単純にシート①にある必要な値をコピペでシート②に貼り付けした作業です。
|
54
98
|
|
55
|
-
|
99
|
+
|
100
|
+
|
101
|
+
|
56
102
|
|
57
103
|
**【やりたいこと③】**
|
58
104
|
|
@@ -208,7 +254,13 @@
|
|
208
254
|
|
209
255
|
|
210
256
|
|
257
|
+
```
|
258
|
+
|
259
|
+
Sub 転記用データ()
|
260
|
+
|
261
|
+
|
262
|
+
|
211
|
-
|
263
|
+
ActiveCell.FormulaR1C1 = "=IF(RC[-1]<>"""",""WK"" & RC[-1],"""")"
|
212
264
|
|
213
265
|
Range("G3").Select
|
214
266
|
|
@@ -228,6 +280,30 @@
|
|
228
280
|
|
229
281
|
```
|
230
282
|
|
283
|
+
【やりたいこと②と③のイメージ】
|
284
|
+
|
285
|
+

|
286
|
+
|
287
|
+
赤枠内の値(文字列として)、別シートに転記したい。
|
288
|
+
|
289
|
+
*下記の自分のソースコードで実行すると、文字列として抽出したいのに、
|
290
|
+
|
291
|
+
計算式が入った状態でしか抽出できず、以降の作業でエラーを出さないために、
|
292
|
+
|
293
|
+
値で取るようにと言われています。なので、自分で考えたのが、次の画像に
|
294
|
+
|
295
|
+
あるように、隣の列で文字列に変換する処理です。
|
296
|
+
|
297
|
+
この文字列に変換した値を、さらに隣の列"DB用"に、
|
298
|
+
|
299
|
+
値が一桁の数字なら頭に0をつけて見た目を揃え、更にその文字列の頭に
|
300
|
+
|
301
|
+
"WK"を付ける処理を行いたいです。
|
302
|
+
|
303
|
+
|
304
|
+
|
305
|
+

|
306
|
+
|
231
307
|
|
232
308
|
|
233
309
|
|
2
タイトル修正、本文修正
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
【Excel VBA】
|
1
|
+
【Excel VBA】繰り返し処理と文字列の転記について
|
test
CHANGED
@@ -20,7 +20,7 @@
|
|
20
20
|
|
21
21
|
|
22
22
|
|
23
|
-
【やりたいこと①】
|
23
|
+
**【やりたいこと①】**
|
24
24
|
|
25
25
|
シート①にあるデータを、必要な項目だけを抜粋して、シート②に転記したい。
|
26
26
|
|
@@ -40,7 +40,7 @@
|
|
40
40
|
|
41
41
|
|
42
42
|
|
43
|
-
【やりたいこと②】
|
43
|
+
**【やりたいこと②】**
|
44
44
|
|
45
45
|
シート①にある、該当するセルの値(文字列)を、シート②に値として転記したいが、
|
46
46
|
|
@@ -54,7 +54,7 @@
|
|
54
54
|
|
55
55
|
で
|
56
56
|
|
57
|
-
【やりたいこと③】
|
57
|
+
**【やりたいこと③】**
|
58
58
|
|
59
59
|
シート①のあるセルに入っている値を、シート②の所定の箇所に転記した際、
|
60
60
|
|
@@ -78,12 +78,12 @@
|
|
78
78
|
|
79
79
|
### 該当のソースコード
|
80
80
|
|
81
|
-
【やりたいこと①のソースコード】
|
81
|
+
**【やりたいこと①のソースコード】**
|
82
|
+
|
83
|
+
```
|
82
84
|
|
83
85
|
Sub Weeklyシート加工()
|
84
86
|
|
85
|
-
|
86
|
-
|
87
87
|
Dim S1 As Worksheet, S2 As Worksheet
|
88
88
|
|
89
89
|
|
@@ -108,6 +108,8 @@
|
|
108
108
|
|
109
109
|
End Sub
|
110
110
|
|
111
|
+
```
|
112
|
+
|
111
113
|
|
112
114
|
|
113
115
|
⇒S1.Range(S1.Cells(5, 2), S1.Cells(5, 9)).Copy S2.Range(S2.Cells(2, 3), S2.Cells(2, 10))
|
@@ -126,7 +128,9 @@
|
|
126
128
|
|
127
129
|
|
128
130
|
|
129
|
-
【やりたいこと②】のソースコード
|
131
|
+
**【やりたいこと②】のソースコード**
|
132
|
+
|
133
|
+
```
|
130
134
|
|
131
135
|
Sub WK抽出()
|
132
136
|
|
@@ -160,7 +164,11 @@
|
|
160
164
|
|
161
165
|
|
162
166
|
|
167
|
+
```
|
168
|
+
|
163
|
-
【やりたいこと③】のソースコード
|
169
|
+
**【やりたいこと③】のソースコード**
|
170
|
+
|
171
|
+
```
|
164
172
|
|
165
173
|
Sub 値に変換()
|
166
174
|
|
@@ -176,8 +184,6 @@
|
|
176
184
|
|
177
185
|
|
178
186
|
|
179
|
-
|
180
|
-
|
181
187
|
Selection.Copy
|
182
188
|
|
183
189
|
ActiveWindow.SmallScroll Down:=-72
|
@@ -192,21 +198,17 @@
|
|
192
198
|
|
193
199
|
Application.CutCopyMode = False
|
194
200
|
|
195
|
-
|
196
|
-
|
197
|
-
|
198
|
-
|
199
|
-
|
200
|
-
|
201
|
+
|
202
|
+
|
201
|
-
End Sub
|
203
|
+
End Sub
|
204
|
+
|
202
|
-
|
205
|
+
```
|
206
|
+
|
203
|
-
Sub 転記用データ() ⇒頭に"WK"の文字列をつけるソースコード
|
207
|
+
**Sub 【やりたいこと③ 転記用データ() ⇒頭に"WK"の文字列をつけるソースコード】**
|
204
|
-
|
205
|
-
|
206
|
-
|
207
|
-
|
208
|
-
|
208
|
+
|
209
|
+
|
210
|
+
|
209
|
-
ActiveCell.FormulaR1C1 = "=IF(RC[-1]<>"""",""WK"" & RC[-1],"""")"
|
211
|
+
``` ActiveCell.FormulaR1C1 = "=IF(RC[-1]<>"""",""WK"" & RC[-1],"""")"
|
210
212
|
|
211
213
|
Range("G3").Select
|
212
214
|
|
@@ -220,12 +222,18 @@
|
|
220
222
|
|
221
223
|
Range("G3:G74").Value = Range("G3:G74").Value
|
222
224
|
|
223
|
-
|
224
|
-
|
225
|
+
|
226
|
+
|
225
|
-
End Sub
|
227
|
+
End Sub
|
228
|
+
|
226
|
-
|
229
|
+
```
|
227
|
-
|
228
|
-
|
229
|
-
|
230
|
-
|
230
|
+
|
231
|
+
|
232
|
+
|
233
|
+
|
234
|
+
|
231
|
-
|
235
|
+
宜しくお願い致します。
|
236
|
+
|
237
|
+
teratailに登録したばかりで、質問文がわかりににく、
|
238
|
+
|
239
|
+
申し訳ございません。
|
1
文法の修正および追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -64,19 +64,15 @@
|
|
64
64
|
|
65
65
|
|
66
66
|
|
67
|
-
■■な機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
|
68
|
-
|
69
|
-
|
70
|
-
|
71
|
-
|
67
|
+
私の書き方が誤っているせいだと思うのですが、
|
72
|
-
|
73
|
-
|
74
|
-
|
68
|
+
|
75
|
-
|
69
|
+
一つのプロシージャ内に、まとめて処理を記述すると、
|
76
|
-
|
70
|
+
|
77
|
-
エラー
|
71
|
+
必ずどちらかが動かず(もしくはエラーが出ました)、
|
72
|
+
|
78
|
-
|
73
|
+
処理が進まないので、今はひとまずVBAの基本の基本から手を動かして覚えなくては!
|
74
|
+
|
79
|
-
|
75
|
+
と思い、一つの処理に対して、一つのソースコードを書いています。
|
80
76
|
|
81
77
|
|
82
78
|
|