質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

訂正

2015/10/12 15:19

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
File without changes

2

追記

2015/10/12 15:18

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -12,4 +12,9 @@
12
12
 
13
13
  **【質問3】**
14
14
  最初に記載した通り、熱を持つことで電子の移動に影響がでます。
15
- この電子の影響だけ考えた場合、実際にパソコンの処理速度(体感的)に影響するのでしょうか?
15
+ この電子の影響だけ考えた場合、実際にパソコンの処理速度(体感的)に影響するのでしょうか?
16
+
17
+ **2015/10/13/00:10 追記**
18
+ 調べている途中のため、私の説明に誤りがあるかもしれませんが、下記の記事を見る限り、すべての電子に対しての命令は電磁波(光速)で行うそうです。
19
+ 回答で記載して頂いた通り、質問3の電子の移動は体感できるほどの影響はなさそうな気がします。
20
+ 「[電流のエネルギーは電線の外を伝わる](http://djweb.jp/power/physics/physics_01.html)」

1

誤字の訂正

2015/10/12 15:18

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
  高温では原子の振動が激しく、低温だと原子の振動が静になるという認識でおります。
3
3
 
4
4
  実際にパソコンを長時間使用または負荷をかけることで熱を持ちます。
5
- パソコンの熱と処理速度、子の関係について教えてください。
5
+ パソコンの熱と処理速度、子の関係について教えてください。
6
6
 
7
7
  **【質問1】**
8
8
  パソコンは熱を持つと、処理速度が遅くなるのでしょうか?