質問編集履歴
5
文章訂正と追加情報
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
|
5
|
+
iTerm2を起動していると、一定時間ごとに勝手に空白(正確には「^@」と思われる)が入力されてしまう。今使っているのは Macbook pro で zsh、prezto を使用しています。
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
@@ -10,17 +10,23 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|

|
12
12
|
|
13
|
-
画像のように、何も触っていなくてもカーソルが空白によって勝手に進んでしまう。
|
13
|
+
画像のように、何も触っていなくてもカーソルが空白(^@)によって一定時間おきに勝手に進んでしまう。
|
14
14
|
|
15
15
|
|
16
16
|
|
17
17
|
### 試したこと
|
18
18
|
|
19
|
-
|
19
|
+
* preztoを入れる前のbash・zshの状態では空白が入ることはなく、preztoを入れるとデフォルトの状態でも空白(^@)が入ってしまう。
|
20
|
+
|
21
|
+
* Macbookを一度初期化してみたが、それでも直らなかった。キーボードの不具合ではという意見があり修理に出しても修理されなかった。
|
22
|
+
|
23
|
+
* 純正のターミナルでは(多分)この問題は発生していなくて、iTerm2の時だけ起きていると思われる。
|
20
24
|
|
21
25
|
|
22
26
|
|
23
27
|
### .zshrc内容
|
28
|
+
|
29
|
+
デフォルトでも起こってしまうが、一応設定も載せておきます。
|
24
30
|
|
25
31
|
```
|
26
32
|
|
4
文章の変更と追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
ターミナルを起動していると、一定時間ごとに勝手に
|
5
|
+
ターミナルを起動していると、一定時間ごとに勝手に空白(正確には「^@」)が入力されてしまうのを直したい。今使っているのは「Macbook pro」で「iTerm2」、Homebrewでzsh、preztoを入れて使用しています。
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
@@ -16,7 +16,7 @@
|
|
16
16
|
|
17
17
|
### 試したこと
|
18
18
|
|
19
|
-
|
19
|
+
下にある「.zshrc」を別名に変えて再起動を行ったところ、このスペースが入力されてしまうことはありませんでした。もう一度preztoを導入し直してみましたが、特に変化はなく同様の状況になってしまいます。
|
20
20
|
|
21
21
|
|
22
22
|
|
3
文章修正、.zshrc更新 一度入れ直しもしてみた
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
ターミナルを起動していると、一定時間ごとに勝手にスペースが入力されてしまうのを直したい。今使っているのは「Macbook pro」で「iTerm2」、そして「zsh」
|
5
|
+
ターミナルを起動していると、一定時間ごとに勝手にスペースが入力されてしまうのを直したい。今使っているのは「Macbook pro」で「iTerm2」、そして「zsh」で使用しています。
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
@@ -16,7 +16,7 @@
|
|
16
16
|
|
17
17
|
### 試したこと
|
18
18
|
|
19
|
-
Homebrewで
|
19
|
+
現在、Homebrewでzsh、preztoを入れて使おうと様々なサイトを見ながら設定しているのですが、どこもこのような状態になることについて書かれていませんでした。また、下にある「.zshrc」を別名に変えて再起動を行ったところ、このスペースが入力されてしまうことはありませんでした。もう一度preztoを導入し直してみましたが、特に変化はなく同様の状況になってしまいます。
|
20
20
|
|
21
21
|
|
22
22
|
|
@@ -24,63 +24,109 @@
|
|
24
24
|
|
25
25
|
```
|
26
26
|
|
27
|
-
|
27
|
+
#
|
28
28
|
|
29
|
-
|
29
|
+
# Executes commands at the start of an interactive session.
|
30
30
|
|
31
|
-
|
31
|
+
#
|
32
32
|
|
33
|
-
|
33
|
+
# Authors:
|
34
34
|
|
35
|
-
|
35
|
+
# Sorin Ionescu <sorin.ionescu@gmail.com>
|
36
36
|
|
37
|
-
|
37
|
+
#
|
38
38
|
|
39
|
-
7
|
40
39
|
|
41
|
-
8# Source Prezto.
|
42
40
|
|
43
|
-
|
41
|
+
# Source Prezto.
|
44
42
|
|
45
|
-
|
43
|
+
if [[ -s "${ZDOTDIR:-$HOME}/.zprezto/init.zsh" ]]; then
|
46
44
|
|
47
|
-
|
45
|
+
source "${ZDOTDIR:-$HOME}/.zprezto/init.zsh"
|
48
46
|
|
49
|
-
|
47
|
+
fi
|
50
48
|
|
51
|
-
13# Customize to your needs...
|
52
49
|
|
53
|
-
14
|
54
50
|
|
55
|
-
|
51
|
+
# Customize to your needs...
|
56
52
|
|
57
|
-
16
|
58
53
|
|
59
|
-
17# .bashrcの実行(存在する場合)
|
60
54
|
|
61
|
-
|
55
|
+
eval "$(rbenv init -)"
|
62
56
|
|
63
|
-
|
57
|
+
PATH="/usr/local/bin:${PATH}"
|
64
58
|
|
65
|
-
20# fi
|
66
59
|
|
67
|
-
21
|
68
60
|
|
69
|
-
|
61
|
+
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
|
70
62
|
|
71
|
-
|
63
|
+
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
|
72
64
|
|
73
|
-
|
65
|
+
eval "$(pyenv init -)"
|
74
66
|
|
75
|
-
25PATH="/usr/local/bin:${PATH}"
|
76
67
|
|
77
|
-
26
|
78
68
|
|
79
|
-
|
69
|
+
fpath=(path/to/zsh-completions/src $fpath)
|
80
70
|
|
81
|
-
28export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
|
82
71
|
|
72
|
+
|
73
|
+
# 色を使用出来るようにする
|
74
|
+
|
75
|
+
autoload -U colors
|
76
|
+
|
77
|
+
colors
|
78
|
+
|
79
|
+
|
80
|
+
|
81
|
+
# emacs 風キーバインドにする
|
82
|
+
|
83
|
+
bindkey -e
|
84
|
+
|
85
|
+
|
86
|
+
|
87
|
+
# 補完
|
88
|
+
|
89
|
+
# 補完機能を有効にする
|
90
|
+
|
91
|
+
autoload -Uz compinit
|
92
|
+
|
93
|
+
compinit -u
|
94
|
+
|
95
|
+
|
96
|
+
|
97
|
+
# 補完で小文字でも大文字にマッチさせる
|
98
|
+
|
99
|
+
zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-z}={A-Z}'
|
100
|
+
|
101
|
+
|
102
|
+
|
103
|
+
# ../ の後は今いるディレクトリを補完しない
|
104
|
+
|
105
|
+
zstyle ':completion:*' ignore-parents parent pwd ..
|
106
|
+
|
107
|
+
|
108
|
+
|
109
|
+
# オプション
|
110
|
+
|
111
|
+
# 日本語ファイル名を表示可能にする
|
112
|
+
|
83
|
-
|
113
|
+
setopt print_eight_bit
|
114
|
+
|
115
|
+
|
116
|
+
|
117
|
+
# beep を無効にする
|
118
|
+
|
119
|
+
setopt no_beep
|
120
|
+
|
121
|
+
|
122
|
+
|
123
|
+
# cd したら自動的にpushdする
|
124
|
+
|
125
|
+
setopt auto_pushd
|
126
|
+
|
127
|
+
# 重複したディレクトリを追加しない
|
128
|
+
|
129
|
+
setopt pushd_ignore_dups
|
84
130
|
|
85
131
|
|
86
132
|
|
2
.zshrcを無効にしてみたら、空白は入らなくなった
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
ターミナルを起動していると、一定時間ごとに勝手にスペースが入力されてしまい
|
5
|
+
ターミナルを起動していると、一定時間ごとに勝手にスペースが入力されてしまうのを直したい。今使っているのは「Macbook pro」で「iTerm2」、そして「zsh」を設定して使用しています。
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
@@ -16,9 +16,7 @@
|
|
16
16
|
|
17
17
|
### 試したこと
|
18
18
|
|
19
|
-
|
20
|
-
|
21
|
-
Homebrewで色々行うと様々なサイトを調べながらやっていたのですが、どこもこのような状態になることについて書かれていませんでした。
|
19
|
+
Homebrewでインストールするなど色々行うことを様々なサイトを調べながらやっていたのですが、どこもこのような状態になることについて書かれていませんでした。また、下にある「.zshrc」を別名に変えて再起動を行ったところ、このスペースが入力されてしまうことはありませんでした。
|
22
20
|
|
23
21
|
|
24
22
|
|
1
.zshrcの追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -19,3 +19,71 @@
|
|
19
19
|
|
20
20
|
|
21
21
|
Homebrewで色々行うと様々なサイトを調べながらやっていたのですが、どこもこのような状態になることについて書かれていませんでした。
|
22
|
+
|
23
|
+
|
24
|
+
|
25
|
+
### .zshrc内容
|
26
|
+
|
27
|
+
```
|
28
|
+
|
29
|
+
1#
|
30
|
+
|
31
|
+
2# Executes commands at the start of an interactive session.
|
32
|
+
|
33
|
+
3#
|
34
|
+
|
35
|
+
4# Authors:
|
36
|
+
|
37
|
+
5# Sorin Ionescu <sorin.ionescu@gmail.com>
|
38
|
+
|
39
|
+
6#
|
40
|
+
|
41
|
+
7
|
42
|
+
|
43
|
+
8# Source Prezto.
|
44
|
+
|
45
|
+
9if [[ -s "${ZDOTDIR:-$HOME}/.zprezto/init.zsh" ]]; then
|
46
|
+
|
47
|
+
10 source "${ZDOTDIR:-$HOME}/.zprezto/init.zsh"
|
48
|
+
|
49
|
+
11fi
|
50
|
+
|
51
|
+
12
|
52
|
+
|
53
|
+
13# Customize to your needs...
|
54
|
+
|
55
|
+
14
|
56
|
+
|
57
|
+
15# .bash_profile
|
58
|
+
|
59
|
+
16
|
60
|
+
|
61
|
+
17# .bashrcの実行(存在する場合)
|
62
|
+
|
63
|
+
18# if [ -f ~/.bashrc ]; then
|
64
|
+
|
65
|
+
19# . ~/.bashrc
|
66
|
+
|
67
|
+
20# fi
|
68
|
+
|
69
|
+
21
|
70
|
+
|
71
|
+
22# 環境変数の設定
|
72
|
+
|
73
|
+
23#パス
|
74
|
+
|
75
|
+
24eval "$(rbenv init -)"
|
76
|
+
|
77
|
+
25PATH="/usr/local/bin:${PATH}"
|
78
|
+
|
79
|
+
26
|
80
|
+
|
81
|
+
27export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
|
82
|
+
|
83
|
+
28export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
|
84
|
+
|
85
|
+
29eval "$(pyenv init -)"
|
86
|
+
|
87
|
+
|
88
|
+
|
89
|
+
```
|