質問編集履歴
3
少し追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -60,8 +60,10 @@
|
|
60
60
|
|
61
61
|
/etc/mime.typesは改変していませんから、ちゃんとtext/html html htmって定義がありました。
|
62
62
|
|
63
|
-
作りたてのディレクトリやファイルにはchconで他のwebコンテンツと同じタイプを指定しました。
|
63
|
+
SELinux絡みかと思って、作りたてのetcディレクトリやファイルにはchconで他のwebコンテンツと同じタイプを指定しました。
|
64
64
|
|
65
|
+
「<Directory "/var/www/html">」はあるけど「<Directory "/var/www/html/etc">」はまだ定義していないです。親ディレクトリをそのまま継承するなら不要じゃないかと思ってますが。
|
66
|
+
|
65
67
|
#環境
|
66
68
|
CentOS Linux release 7.4.1708 (Core)
|
67
69
|
Server version: Apache/2.4.6 (CentOS)
|
2
わかりやすくタイトルを変更
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
サーバーに置いたhtmlをwebブラウザ内で開けない
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
httpヘッダー情報を画像で追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -12,7 +12,7 @@
|
|
12
12
|
ではなく
|
13
13
|
「Content-Type: text/x-server-parsed-html」
|
14
14
|
になってしまっていてこのせいではないかと。
|
15
|
-
|
15
|
+

|
16
16
|
なにかhttpd.confの記述でミスしているのではないかと思うのですが、
|
17
17
|
特別無効化した覚えがなく困っております。
|
18
18
|
|