質問編集履歴
5
書式の改善
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -10,21 +10,21 @@
|
|
10
10
|
省略ページを以下の倍数で表示 5
|
11
11
|
これで25ページ目を表示させると、以下の通り。
|
12
12
|
|
13
|
-
先頭«...5...21 22 23 24 25 26 27 28 29 30...40...»最終
|
13
|
+
先頭«...5...21 22 23 24 **25** 26 27 28 29 30...40...»最終
|
14
14
|
|
15
15
|
「40」は現25ページ目から15ページ先になります。これを10ページ先への「35」にしたい。また、遡る方では「5」は先頭1ページ目から次の5の倍数であって、「21」から遡って20, 15, 10と表示されるわけではない。これは10ページ前への「15」にしたい。
|
16
16
|
|
17
17
|
「省略ページを以下の倍数で表示」を「1」に設定すると、以下。
|
18
|
-
先頭«...1...21 22 23 24 25 26 27 28 29 30...36...»最終
|
18
|
+
先頭«...1...21 22 23 24 **25** 26 27 28 29 30...36...»最終
|
19
19
|
「36」は11ページ先だし、「1」は「先頭」と重複するので論外。
|
20
20
|
|
21
21
|
条件分岐としては、10ページ前へのリンクは現在表示中のページが20ページ目以降の場合に表示され、2~19ページ目では表示されないことが望ましい。
|
22
22
|
|
23
23
|
表示中のページの10ページ先・後へのページ・ナビゲーションが難しい場合は次善として、以下の通り10の倍数をそれぞれ「先頭」「最終」の横に表示させるのでもいい。
|
24
24
|
↓24ページ目を表示中
|
25
|
-
先頭«...10...20 21 22 23 24 25 26 27 28 29...30...»最終
|
25
|
+
先頭«...10...20 21 22 23 **24** 25 26 27 28 29...30...»最終
|
26
26
|
↓39ページ目を表示中
|
27
|
-
先頭«...30...35 36 37 38 39 40 41 42 43 44...50...»最終
|
27
|
+
先頭«...30...35 36 37 38 **39** 40 41 42 43 44...50...»最終
|
28
28
|
(18-12-29追記:10の倍数を前後に表示させるだけなら、 プラグイン「Simplistic page navi」で可能でした。「[ページネーション(ページャー)を作り直してプラグイン](http://strix.main.jp/?diys=wp-pager-remake)」にコードの紹介あり。但しWP-PageNaviと違って「表示するページ数」を10にすることができません、「現在のページに隣接したページ番号を表示させる個数」が左右対称なので。)
|
29
29
|
|
30
30
|
プラグインでなくphpプログラムで実現しても結構ですが、the_posts_pagination関数やpaginate_links関数のパラメーター一覧を見た限りでは、手立てが見つかりませんでした。
|
4
10の倍数で表示させる場合Simplistic page naviが利用できること
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -25,6 +25,7 @@
|
|
25
25
|
先頭«...10...20 21 22 23 24 25 26 27 28 29...30...»最終
|
26
26
|
↓39ページ目を表示中
|
27
27
|
先頭«...30...35 36 37 38 39 40 41 42 43 44...50...»最終
|
28
|
+
(18-12-29追記:10の倍数を前後に表示させるだけなら、 プラグイン「Simplistic page navi」で可能でした。「[ページネーション(ページャー)を作り直してプラグイン](http://strix.main.jp/?diys=wp-pager-remake)」にコードの紹介あり。但しWP-PageNaviと違って「表示するページ数」を10にすることができません、「現在のページに隣接したページ番号を表示させる個数」が左右対称なので。)
|
28
29
|
|
29
30
|
プラグインでなくphpプログラムで実現しても結構ですが、the_posts_pagination関数やpaginate_links関数のパラメーター一覧を見た限りでは、手立てが見つかりませんでした。
|
30
31
|
[WordPressでページャーを出力する関数 the_posts_pagination の使い方](https://kaminarimagazine.com/web/2017/02/22/wordpress%E3%81%A7%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%92%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E9%96%A2%E6%95%B0-the_posts_pagination-%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/)
|
3
引用範囲のミスを修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -34,11 +34,11 @@
|
|
34
34
|
[PHPで10ページ毎のページネーション](https://www.kabanoki.net/266)
|
35
35
|
> 動作としては、
|
36
36
|
|
37
|
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
|
37
|
+
> 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
|
38
38
|
|
39
|
-
という形に表示され、「>」をクリックした時に次の10ページグループが表示されます。
|
39
|
+
> という形に表示され、「>」をクリックした時に次の10ページグループが表示されます。
|
40
40
|
|
41
|
-
< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >
|
41
|
+
> < 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >
|
42
42
|
```php
|
43
43
|
page = isset($_GET['id']) ? $_GET['id'] : 1;
|
44
44
|
// データ数
|
2
グループ化する方法の発見
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -29,6 +29,57 @@
|
|
29
29
|
プラグインでなくphpプログラムで実現しても結構ですが、the_posts_pagination関数やpaginate_links関数のパラメーター一覧を見た限りでは、手立てが見つかりませんでした。
|
30
30
|
[WordPressでページャーを出力する関数 the_posts_pagination の使い方](https://kaminarimagazine.com/web/2017/02/22/wordpress%E3%81%A7%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%92%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E9%96%A2%E6%95%B0-the_posts_pagination-%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/)
|
31
31
|
|
32
|
+
####追記
|
33
|
+
いまウェブ検索のキーワードを「wordpress "10ページ毎" ページネーション」にしてみたら、次のページがヒットしました。
|
34
|
+
[PHPで10ページ毎のページネーション](https://www.kabanoki.net/266)
|
35
|
+
> 動作としては、
|
36
|
+
|
37
|
+
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
|
38
|
+
|
39
|
+
という形に表示され、「>」をクリックした時に次の10ページグループが表示されます。
|
40
|
+
|
41
|
+
< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >
|
42
|
+
```php
|
43
|
+
page = isset($_GET['id']) ? $_GET['id'] : 1;
|
44
|
+
// データ数
|
45
|
+
$cnt = 275;
|
46
|
+
// 1ページの表示件数
|
47
|
+
$preview_item_num = 10;
|
48
|
+
|
49
|
+
// 最大ページ数
|
50
|
+
$max_page = ceil($cnt/$preview_item_num);
|
51
|
+
// 次グループの先頭ページ
|
52
|
+
$prove_group = (ceil( $page/10 )) * 10 + 1 ;
|
53
|
+
// 現在のページグループ
|
54
|
+
$group = (ceil( $page/10 ) - 1);
|
55
|
+
// 二桁の値
|
56
|
+
$select = $group * 10;
|
57
|
+
// 差分
|
58
|
+
$sabun = $cnt - 100 * $group;
|
59
|
+
// 前ページの先頭ページ
|
60
|
+
$prove = $prove_group - 20;
|
61
|
+
// 手抜きで差分が100以上だったら100にする
|
62
|
+
if($sabun > $preview_item_num * 10) $sabun = $preview_item_num * 10;
|
63
|
+
|
64
|
+
// 過剰ページにアクセスがあったら非表示
|
65
|
+
if( $page > 0 || $max_page >= $page )
|
66
|
+
{
|
67
|
+
// 10ページ以上だったら、前ページ移動のリンクを表示
|
68
|
+
if( $page > 10 ) echo sprintf('<a href="?id=%s">前へ</a>', $prove);
|
69
|
+
|
70
|
+
for( $s=1+$select; $s<= ceil($sabun/$preview_item_num)+$select; $s++? )
|
71
|
+
{
|
72
|
+
// 現在ページ以外のページにリンクを貼る
|
73
|
+
if( $page == $s ) echo ' '.$s;
|
74
|
+
else echo sprintf(' <a href="?id=%1$s">%1$s</a>', $s);
|
75
|
+
}
|
76
|
+
// 次のページグループが存在したら表示
|
77
|
+
if( $max_page >= $prove_group? ) echo sprintf(' <a href="?id=%s">後ろへ</a>', $prove_group);
|
78
|
+
}
|
79
|
+
```
|
80
|
+
ううん、思った形とは異なるけど、10ページごとの移動をする同等の機能としてならこの例みたいなグループ化もありか。但しこれの両端に、「先頭」「最終」へのリンクも附けたい。
|
81
|
+
このソースをWordpressのページネーションに組み込むにはどうするのがよいのか、改造方法を御教示下さると、助かります。
|
82
|
+
|
32
83
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
33
84
|
Wordpress バージョン 5.0.1–ja
|
34
85
|
テーマはtwentysixteen(の子テーマ)
|
1
次善の希望として、10の倍数のみの場合
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -20,7 +20,13 @@
|
|
20
20
|
|
21
21
|
条件分岐としては、10ページ前へのリンクは現在表示中のページが20ページ目以降の場合に表示され、2~19ページ目では表示されないことが望ましい。
|
22
22
|
|
23
|
+
表示中のページの10ページ先・後へのページ・ナビゲーションが難しい場合は次善として、以下の通り10の倍数をそれぞれ「先頭」「最終」の横に表示させるのでもいい。
|
24
|
+
↓24ページ目を表示中
|
25
|
+
先頭«...10...20 21 22 23 24 25 26 27 28 29...30...»最終
|
26
|
+
↓39ページ目を表示中
|
27
|
+
先頭«...30...35 36 37 38 39 40 41 42 43 44...50...»最終
|
28
|
+
|
23
|
-
プラグインでなくphpプログラムで実現しても結構
|
29
|
+
プラグインでなくphpプログラムで実現しても結構ですが、the_posts_pagination関数やpaginate_links関数のパラメーター一覧を見た限りでは、手立てが見つかりませんでした。
|
24
30
|
[WordPressでページャーを出力する関数 the_posts_pagination の使い方](https://kaminarimagazine.com/web/2017/02/22/wordpress%E3%81%A7%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%92%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E9%96%A2%E6%95%B0-the_posts_pagination-%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/)
|
25
31
|
|
26
32
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|