質問編集履歴
11
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,11 +1,11 @@
|
|
1
|
-
角度が0度からスタートし、5度ずつ増やしながら360までのsin値、cos値を求め、sinカーブとcosカーブを一緒に描くプログラムを作成するという課題です。
|
1
|
+
~~c~~角度が0度からスタートし、5度ずつ増やしながら360までのsin値、cos値を求め、sinカーブとcosカーブを一緒に描くプログラムを作成するという課題です。
|
2
2
|
表示の仕様は
|
3
3
|
(1)表示の1行目には「角度」、「サイン値」「cos値」の文字と横線のために「-」を51個連ねて表示する。左端が-1、右端が1に相当する。
|
4
4
|
(2)
|
5
5
|
2行目以降は、角度、サインの値、cosの値、およびグラフの縦線もじ「|」、サイン、cosのプロット文字を表示してカーブを描いて行く。なお、サインは「*」、cosは「#」でプロットする。
|
6
6
|
(3)角度の表示式は、%3d、サイン値とcos値の表示は%6.3fを指定する。値が負になると負号がつくので桁数が勝手に1つ増える。このため、何もしないと各行の|がずれてしまうのでcos値の表示式の後に¥tを入れる。
|
7
7
|
char pbuf[60]を用意して、そこに*、#や|を入れていくのですがどうやっていいかわかりません。教えてください。
|
8
|
-
```
|
8
|
+
```C
|
9
9
|
#include<stdio.h>
|
10
10
|
#include<math.h>
|
11
11
|
int main (void)
|
10
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|
9
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -24,7 +24,7 @@
|
|
24
24
|
sinvalue=sin(rad);
|
25
25
|
cosvalue=cos(rad);
|
26
26
|
printf("\n%3d\t%6.3f" "\t%6.3f\t",j,sinvalue,cosvalue);
|
27
|
-
printf("|"
|
27
|
+
printf("|");
|
28
28
|
x=(int)(sin(rad)*25+25);
|
29
29
|
for(k=0;k<x;k++)
|
30
30
|
printf(" ");
|
8
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|
7
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -17,7 +17,7 @@
|
|
17
17
|
pbuf[51]='\0';
|
18
18
|
printf("\n角度\tsin値\tcos値\t");
|
19
19
|
for (i=0;i<=50;i++){
|
20
|
-
printf("-"
|
20
|
+
printf("-");
|
21
21
|
}
|
22
22
|
for (j=0;j<=360;j+=genbun){
|
23
23
|
rad=(pai*j)/180.0;
|
6
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -4,8 +4,8 @@
|
|
4
4
|
(2)
|
5
5
|
2行目以降は、角度、サインの値、cosの値、およびグラフの縦線もじ「|」、サイン、cosのプロット文字を表示してカーブを描いて行く。なお、サインは「*」、cosは「#」でプロットする。
|
6
6
|
(3)角度の表示式は、%3d、サイン値とcos値の表示は%6.3fを指定する。値が負になると負号がつくので桁数が勝手に1つ増える。このため、何もしないと各行の|がずれてしまうのでcos値の表示式の後に¥tを入れる。
|
7
|
-
char pbuf[60]を用意して、そこに*、#や|を入れていくのですがどうやっていいかわかりません。教えてください。
|
7
|
+
char pbuf[60]を用意して、そこに*、#や|を入れていくのですがどうやっていいかわかりません。教えてください。
|
8
|
-
|
8
|
+
```c#
|
9
9
|
#include<stdio.h>
|
10
10
|
#include<math.h>
|
11
11
|
int main (void)
|
5
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -5,6 +5,7 @@
|
|
5
5
|
2行目以降は、角度、サインの値、cosの値、およびグラフの縦線もじ「|」、サイン、cosのプロット文字を表示してカーブを描いて行く。なお、サインは「*」、cosは「#」でプロットする。
|
6
6
|
(3)角度の表示式は、%3d、サイン値とcos値の表示は%6.3fを指定する。値が負になると負号がつくので桁数が勝手に1つ増える。このため、何もしないと各行の|がずれてしまうのでcos値の表示式の後に¥tを入れる。
|
7
7
|
char pbuf[60]を用意して、そこに*、#や|を入れていくのですがどうやっていいかわかりません。教えてください。```c#
|
8
|
+
コード
|
8
9
|
#include<stdio.h>
|
9
10
|
#include<math.h>
|
10
11
|
int main (void)
|
4
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -4,7 +4,8 @@
|
|
4
4
|
(2)
|
5
5
|
2行目以降は、角度、サインの値、cosの値、およびグラフの縦線もじ「|」、サイン、cosのプロット文字を表示してカーブを描いて行く。なお、サインは「*」、cosは「#」でプロットする。
|
6
6
|
(3)角度の表示式は、%3d、サイン値とcos値の表示は%6.3fを指定する。値が負になると負号がつくので桁数が勝手に1つ増える。このため、何もしないと各行の|がずれてしまうのでcos値の表示式の後に¥tを入れる。
|
7
|
-
char pbuf[60]を用意して、そこに*、#や|を入れていくのですがどうやっていいかわかりません。教えてください```#
|
7
|
+
char pbuf[60]を用意して、そこに*、#や|を入れていくのですがどうやっていいかわかりません。教えてください。```c#
|
8
|
+
#include<stdio.h>
|
8
9
|
#include<math.h>
|
9
10
|
int main (void)
|
10
11
|
{
|
@@ -35,5 +36,4 @@
|
|
35
36
|
printf("\n");
|
36
37
|
return(0);
|
37
38
|
}
|
38
|
-
コード
|
39
39
|
```
|
3
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|
2
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -4,8 +4,7 @@
|
|
4
4
|
(2)
|
5
5
|
2行目以降は、角度、サインの値、cosの値、およびグラフの縦線もじ「|」、サイン、cosのプロット文字を表示してカーブを描いて行く。なお、サインは「*」、cosは「#」でプロットする。
|
6
6
|
(3)角度の表示式は、%3d、サイン値とcos値の表示は%6.3fを指定する。値が負になると負号がつくので桁数が勝手に1つ増える。このため、何もしないと各行の|がずれてしまうのでcos値の表示式の後に¥tを入れる。
|
7
|
-
char pbuf[60]を用意して、そこに*、#や|を入れていくのですがどうやっていいかわかりません。教えてください```
|
7
|
+
char pbuf[60]を用意して、そこに*、#や|を入れていくのですがどうやっていいかわかりません。教えてください```#include<stdio.h>
|
8
|
-
#include<stdio.h>
|
9
8
|
#include<math.h>
|
10
9
|
int main (void)
|
11
10
|
{
|
@@ -36,4 +35,5 @@
|
|
36
35
|
printf("\n");
|
37
36
|
return(0);
|
38
37
|
}
|
38
|
+
コード
|
39
39
|
```
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,25 +1,39 @@
|
|
1
|
+
角度が0度からスタートし、5度ずつ増やしながら360までのsin値、cos値を求め、sinカーブとcosカーブを一緒に描くプログラムを作成するという課題です。
|
2
|
+
表示の仕様は
|
3
|
+
(1)表示の1行目には「角度」、「サイン値」「cos値」の文字と横線のために「-」を51個連ねて表示する。左端が-1、右端が1に相当する。
|
4
|
+
(2)
|
5
|
+
2行目以降は、角度、サインの値、cosの値、およびグラフの縦線もじ「|」、サイン、cosのプロット文字を表示してカーブを描いて行く。なお、サインは「*」、cosは「#」でプロットする。
|
6
|
+
(3)角度の表示式は、%3d、サイン値とcos値の表示は%6.3fを指定する。値が負になると負号がつくので桁数が勝手に1つ増える。このため、何もしないと各行の|がずれてしまうのでcos値の表示式の後に¥tを入れる。
|
7
|
+
char pbuf[60]を用意して、そこに*、#や|を入れていくのですがどうやっていいかわかりません。教えてください```c#
|
8
|
+
#include<stdio.h>
|
9
|
+
#include<math.h>
|
1
|
-
|
10
|
+
int main (void)
|
2
|
-
|
11
|
+
{
|
12
|
+
int i,j,x,k,y,t,genbun=5;
|
13
|
+
double rad,cosvalue,sinvalue,pai=3.14;
|
14
|
+
printf("==sin cos curve plot==");
|
15
|
+
char pbuf[60] ;
|
16
|
+
pbuf[51]='\0';
|
17
|
+
printf("\n角度\tsin値\tcos値\t");
|
3
|
-
|
18
|
+
for (i=0;i<=50;i++){
|
4
|
-
|
19
|
+
printf("-",pbuf[i]);
|
20
|
+
}
|
5
|
-
|
21
|
+
for (j=0;j<=360;j+=genbun){
|
6
|
-
|
22
|
+
rad=(pai*j)/180.0;
|
23
|
+
sinvalue=sin(rad);
|
24
|
+
cosvalue=cos(rad);
|
25
|
+
printf("\n%3d\t%6.3f" "\t%6.3f\t",j,sinvalue,cosvalue);
|
26
|
+
printf("|",pbuf[0]);
|
27
|
+
x=(int)(sin(rad)*25+25);
|
28
|
+
for(k=0;k<x;k++)
|
7
|
-
|
29
|
+
printf(" ");
|
8
|
-
|
30
|
+
printf("*");
|
31
|
+
y=(int)(cos(rad)*25+25);
|
32
|
+
for(t=0;t<=y;t++)
|
33
|
+
printf(" ");
|
34
|
+
printf("#");
|
35
|
+
}
|
36
|
+
printf("\n");
|
37
|
+
return(0);
|
38
|
+
}
|
9
|
-
```
|
39
|
+
```
|
10
|
-
エラーメッセージ
|
11
|
-
```
|
12
|
-
|
13
|
-
### 該当のソースコード
|
14
|
-
|
15
|
-
```ここに言語名を入力
|
16
|
-
ソースコード
|
17
|
-
```
|
18
|
-
|
19
|
-
### 試したこと
|
20
|
-
|
21
|
-
ここに問題に対して試したことを記載してください。
|
22
|
-
|
23
|
-
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
24
|
-
|
25
|
-
ここにより詳細な情報を記載してください。
|