質問編集履歴
13
意図的な内容抹消の取り消し
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,2 +1,65 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
<?php
|
2
|
+
if(!isset($_SERVER["PHP_AUTH_USER"])){
|
3
|
+
header("WWW-Authenticate: Basic realm=\"realm\"");
|
4
|
+
header("HTTP/1.0 401 Unauthorized");
|
5
|
+
exit("401 Unauthorized");
|
6
|
+
}
|
7
|
+
else{
|
8
|
+
if($_SERVER["PHP_AUTH_USER"]!="admin"){
|
9
|
+
header("WWW-Authenticate: Basic realm=\"realm\"");
|
10
|
+
header("HTTP/1.0 401 Unauthorized");
|
11
|
+
exit("401 Unauthorized");
|
12
|
+
}
|
13
|
+
}
|
14
|
+
?>
|
15
|
+
<html>
|
16
|
+
<head>
|
17
|
+
<title>P365 10-17▶認証</title>
|
18
|
+
</head>
|
19
|
+
<body>
|
20
|
+
<?php
|
21
|
+
$city = array("東京","名古屋","京都","大阪","福岡");
|
22
|
+
?>
|
23
|
+
<h2>出発地ご案内</h2>
|
24
|
+
<form>
|
25
|
+
<select name="city">
|
26
|
+
<?php
|
27
|
+
foreach($city as $name => $value){
|
28
|
+
print "<option value={$value}>{$value}</option>";
|
29
|
+
}
|
30
|
+
?>
|
31
|
+
</select>
|
32
|
+
</form>
|
33
|
+
</body>
|
34
|
+
</html>
|
35
|
+
--------------------------------------------------------
|
36
|
+
mts10806 23時間前
|
37
|
+
念のため3回目。質問文のコードの見せ方です。ひとまず、質問編集画面でコード部分を選択し、<code>ボタンを押してください。
|
38
|
+
-----------------------------------------------------
|
39
|
+
以上2回目<code>~プログラムを貼り付けました。
|
40
|
+
まー1回目2回目同じとは思うのですが!
|
41
|
+
再度よろしくお願いします。
|
42
|
+
----------------------------------------------------
|
43
|
+
※以上コードはご指摘いただきましたので<code>~入力しました。
|
2
|
-
|
44
|
+
以上のプログラムですが著書の通りに入力したつもりです。
|
45
|
+
それで
|
46
|
+
プログラムがどう動くかの著書の説明を以下です。
|
47
|
+
-----------------------------------------------------------------------
|
48
|
+
ここではかんたんな認証手段として、ユーザ
|
49
|
+
ー名として「admin」を入力したときにのみ
|
50
|
+
ページを表示するようにしています。
|
51
|
+
「キャンセルボタンを押した場合」と「admin以外を入力した場合」には、
|
52
|
+
レスポンスとして「401(Unauthorized)」を送信して処理を終了するようにしています。
|
53
|
+
------------------------------------------------------------------------
|
54
|
+
以上ですが!著書のプログラムの通り入力しても
|
55
|
+
認証画面の「ユーザ名に」「admin以外を入力した場合」("401 Unauthorized")
|
56
|
+
とは出ずに、入力したも文字は消えますがあとは無反応で認証画面が出たままです。
|
57
|
+
それで!
|
58
|
+
elseのheader("WWW-Authenticate: Basic realm=¥"realm¥"");
|
59
|
+
をheader("¥"");すると著書の通りに動くようになります。
|
60
|
+
その他header("aaa¥"");と適当に文字と追加しても著書の通りに動きます。
|
61
|
+
なぜ著書の通りに入力しても著書の説明通りに動かないのでしょうか?
|
62
|
+
他のパソコンでは検証していないので私のパソコンだけなのか定かではな
|
63
|
+
いのですが?
|
64
|
+
よろしくお願いいたします。
|
65
|
+
--------------------------------------------------------------------
|
12
解決策が見いだせない回答ばかりなので質問を取り下げます。ご了承くださいませ!
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,82 +1,2 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
どうもすみません!
|
2
|
-
|
3
|
-
if(!isset($_SERVER["PHP_AUTH_USER"])){
|
4
|
-
header("WWW-Authenticate: Basic realm=\"realm\"");
|
5
|
-
header("HTTP/1.0 401 Unauthorized");
|
6
|
-
exit("401 Unauthorized");
|
7
|
-
}
|
8
|
-
else{
|
9
|
-
if($_SERVER["PHP_AUTH_USER"]!="admin"){
|
10
|
-
header("WWW-Authenticate: Basic realm=\"realm\"");
|
11
|
-
header("HTTP/1.0 401 Unauthorized");
|
12
|
-
exit("401 Unauthorized");
|
13
|
-
}
|
14
|
-
}
|
15
|
-
|
16
|
-
?>
|
17
|
-
|
18
|
-
<html>
|
19
|
-
<head>
|
20
|
-
<title>P365 10-17▶認証</title>
|
21
|
-
</head>
|
22
|
-
<body>
|
23
|
-
|
24
|
-
<?php
|
25
|
-
|
26
|
-
$city = array("東京","名古屋","京都","大阪","福岡");
|
27
|
-
|
28
|
-
?>
|
29
|
-
|
30
|
-
<h2>出発地ご案内</h2>
|
31
|
-
|
32
|
-
|
33
|
-
<form>
|
34
|
-
|
35
|
-
<select name="city">
|
36
|
-
|
37
|
-
<?php
|
38
|
-
|
39
|
-
foreach($city as $name => $value){
|
40
|
-
print "<option value={$value}>{$value}</option>";
|
41
|
-
|
42
|
-
}
|
43
|
-
|
44
|
-
?>
|
45
|
-
|
46
|
-
</select>
|
47
|
-
</form>
|
48
|
-
|
49
|
-
</body>
|
50
|
-
</html>
|
51
|
-
--------------------------------------------------------
|
52
|
-
mts10806 23時間前
|
53
|
-
念のため3回目。質問文のコードの見せ方です。ひとまず、質問編集画面でコード部分を選択し、<code>ボタンを押してください。
|
54
|
-
-----------------------------------------------------
|
55
|
-
以上2回目<code>~プログラムを貼り付けました。
|
56
|
-
まー1回目2回目同じとは思うのですが!
|
57
|
-
再度よろしくお願いします。
|
58
|
-
----------------------------------------------------
|
59
|
-
※以上コードはご指摘いただきましたので<code>~入力しました。
|
60
|
-
|
2
|
+
!解決策が見いだせないご回答と存じましたので!
|
61
|
-
それで
|
62
|
-
プログラムがどう動くかの著書の説明を以下です。
|
63
|
-
-----------------------------------------------------------------------
|
64
|
-
ここではかんたんな認証手段として、ユーザ
|
65
|
-
ー名として「admin」を入力したときにのみ
|
66
|
-
ページを表示するようにしています。
|
67
|
-
「キャンセルボタンを押した場合」と「admin以外を入力した場合」には、
|
68
|
-
レスポンスとして「401(Unauthorized)」を送信して処理を終了するようにしています。
|
69
|
-
------------------------------------------------------------------------
|
70
|
-
以上ですが!著書のプログラムの通り入力しても
|
71
|
-
認証画面の「ユーザ名に」「admin以外を入力した場合」("401 Unauthorized")
|
72
|
-
とは出ずに、入力したも文字は消えますがあとは無反応で認証画面が出たままです。
|
73
|
-
それで!
|
74
|
-
elseのheader("WWW-Authenticate: Basic realm=¥"realm¥"");
|
75
|
-
をheader("¥"");すると著書の通りに動くようになります。
|
76
|
-
その他header("aaa¥"");と適当に文字と追加しても著書の通りに動きます。
|
77
|
-
|
78
|
-
なぜ著書の通りに入力しても著書の説明通りに動かないのでしょうか?
|
79
|
-
他のパソコンでは検証していないので私のパソコンだけなのか定かではな
|
80
|
-
いのですが?
|
81
|
-
よろしくお願いいたします。
|
82
|
-
--------------------------------------------------------------------
|
11
訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -56,7 +56,7 @@
|
|
56
56
|
まー1回目2回目同じとは思うのですが!
|
57
57
|
再度よろしくお願いします。
|
58
58
|
----------------------------------------------------
|
59
|
-
※以上コードはご指摘いただきましたので<
|
59
|
+
※以上コードはご指摘いただきましたので<code>~入力しました。
|
60
60
|
以上のプログラムですが著書の通りに入力したつもりです。
|
61
61
|
それで
|
62
62
|
プログラムがどう動くかの著書の説明を以下です。
|
10
誤字脱字修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -12,7 +12,9 @@
|
|
12
12
|
exit("401 Unauthorized");
|
13
13
|
}
|
14
14
|
}
|
15
|
+
|
15
16
|
?>
|
17
|
+
|
16
18
|
<html>
|
17
19
|
<head>
|
18
20
|
<title>P365 10-17▶認証</title>
|
@@ -46,6 +48,13 @@
|
|
46
48
|
|
47
49
|
</body>
|
48
50
|
</html>
|
51
|
+
--------------------------------------------------------
|
52
|
+
mts10806 23時間前
|
53
|
+
念のため3回目。質問文のコードの見せ方です。ひとまず、質問編集画面でコード部分を選択し、<code>ボタンを押してください。
|
54
|
+
-----------------------------------------------------
|
55
|
+
以上2回目<code>~プログラムを貼り付けました。
|
56
|
+
まー1回目2回目同じとは思うのですが!
|
57
|
+
再度よろしくお願いします。
|
49
58
|
----------------------------------------------------
|
50
59
|
※以上コードはご指摘いただきましたので<codd>~入力しました。
|
51
60
|
以上のプログラムですが著書の通りに入力したつもりです。
|
9
誤字脱字修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -41,7 +41,7 @@
|
|
41
41
|
|
42
42
|
?>
|
43
43
|
|
44
|
-
</
|
44
|
+
</select>
|
45
45
|
</form>
|
46
46
|
|
47
47
|
</body>
|
8
誤字脱字修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -35,13 +35,13 @@
|
|
35
35
|
<?php
|
36
36
|
|
37
37
|
foreach($city as $name => $value){
|
38
|
-
print "<option
|
38
|
+
print "<option value={$value}>{$value}</option>";
|
39
39
|
|
40
40
|
}
|
41
41
|
|
42
42
|
?>
|
43
43
|
|
44
|
-
</
|
44
|
+
</selct>
|
45
45
|
</form>
|
46
46
|
|
47
47
|
</body>
|
7
訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -47,8 +47,7 @@
|
|
47
47
|
</body>
|
48
48
|
</html>
|
49
49
|
----------------------------------------------------
|
50
|
-
※以上
|
50
|
+
※以上コードはご指摘いただきましたので<codd>~入力しました。
|
51
|
-
|
52
51
|
以上のプログラムですが著書の通りに入力したつもりです。
|
53
52
|
それで
|
54
53
|
プログラムがどう動くかの著書の説明を以下です。
|
6
訂正
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
著書通りでは動かないのですが!?
|
body
CHANGED
@@ -1,44 +1,17 @@
|
|
1
|
-
以下のプログラムですが著書の通りに入力したつもりです。
|
2
|
-
それで
|
3
|
-
プログラムがどう動くかの著書の説明を以下です。
|
4
|
-
-----------------------------------------------------------------------
|
5
|
-
ここではかんたんな認証手段として、ユーザ``````ここに言語を入力
|
6
|
-
ここに言語を入力
|
7
|
-
```
|
8
|
-
コード
|
9
|
-
```ー名として「admin」を入力したときにのみ
|
10
|
-
ページを表示するようにしています。
|
11
|
-
「キャンセルボタンを押した場合」と「admin以外を入力した場合」には、
|
12
|
-
レスポンスとして「401(Unauthorized)」を送信して処理を終了するようにしています。
|
13
|
-
------------------------------------------------------------------------
|
14
|
-
以上ですが!著書のプログラムの通り入力しても
|
15
|
-
認証画面の「ユーザ名に」「admin以外を入力した場合」("401 Unauthorized")
|
16
|
-
とは出ずに、入力したも文字は消えますがあとは無反応で認証画面が出たままです。
|
17
|
-
それで!
|
18
|
-
elseのheader("WWW-Authenticate: Basic realm=¥"realm¥"");
|
19
|
-
をheader("¥"");すると著書の通りに動くようになります。
|
20
|
-
その他header("aaa¥"");と適当に文字と追加しても著書の通りに動きます。
|
21
|
-
|
22
|
-
なぜ著書の通りに入力しても著書の説明通りに動かないのでしょうか?
|
23
|
-
他のパソコンでは検証していないので定かではないのですが!なぜ
|
24
|
-
著書の通りに入力して動かないのでしょうか?
|
25
|
-
よろしくお願いいたします。
|
26
|
-
※teratailの投稿フォームの特性上¥は大文字で入力しましたのでご了承ください。
|
27
|
-
--------------------------------------------------------------------
|
28
1
|
<?php
|
29
2
|
|
30
3
|
if(!isset($_SERVER["PHP_AUTH_USER"])){
|
31
|
-
header("WWW-Authenticate: Basic realm=
|
4
|
+
header("WWW-Authenticate: Basic realm=\"realm\"");
|
32
|
-
header("HTTP/1.0 401 Unauthorized");
|
5
|
+
header("HTTP/1.0 401 Unauthorized");
|
33
|
-
exit("401 Unauthorized");
|
6
|
+
exit("401 Unauthorized");
|
34
7
|
}
|
35
8
|
else{
|
36
|
-
if($_SERVER["PHP_AUTH_USER"]!="admin"){
|
9
|
+
if($_SERVER["PHP_AUTH_USER"]!="admin"){
|
37
|
-
header("WWW-Authenticate: Basic realm=
|
10
|
+
header("WWW-Authenticate: Basic realm=\"realm\"");
|
38
|
-
header("HTTP/1.0 401 Unauthorized");
|
11
|
+
header("HTTP/1.0 401 Unauthorized");
|
39
|
-
exit("401 Unauthorized");
|
12
|
+
exit("401 Unauthorized");
|
40
|
-
}
|
13
|
+
}
|
41
|
-
}
|
14
|
+
}
|
42
15
|
?>
|
43
16
|
<html>
|
44
17
|
<head>
|
@@ -54,6 +27,7 @@
|
|
54
27
|
|
55
28
|
<h2>出発地ご案内</h2>
|
56
29
|
|
30
|
+
|
57
31
|
<form>
|
58
32
|
|
59
33
|
<select name="city">
|
@@ -61,7 +35,7 @@
|
|
61
35
|
<?php
|
62
36
|
|
63
37
|
foreach($city as $name => $value){
|
64
|
-
print "<option valu={$value}>{$value}</option>";
|
38
|
+
print "<option valu={$value}>{$value}</option>";
|
65
39
|
|
66
40
|
}
|
67
41
|
|
@@ -71,4 +45,30 @@
|
|
71
45
|
</form>
|
72
46
|
|
73
47
|
</body>
|
74
|
-
</html>
|
48
|
+
</html>
|
49
|
+
----------------------------------------------------
|
50
|
+
※以上プログラムで\は私のパソコンでは¥の小文字が出ます。
|
51
|
+
|
52
|
+
以上のプログラムですが著書の通りに入力したつもりです。
|
53
|
+
それで
|
54
|
+
プログラムがどう動くかの著書の説明を以下です。
|
55
|
+
-----------------------------------------------------------------------
|
56
|
+
ここではかんたんな認証手段として、ユーザ
|
57
|
+
ー名として「admin」を入力したときにのみ
|
58
|
+
ページを表示するようにしています。
|
59
|
+
「キャンセルボタンを押した場合」と「admin以外を入力した場合」には、
|
60
|
+
レスポンスとして「401(Unauthorized)」を送信して処理を終了するようにしています。
|
61
|
+
------------------------------------------------------------------------
|
62
|
+
以上ですが!著書のプログラムの通り入力しても
|
63
|
+
認証画面の「ユーザ名に」「admin以外を入力した場合」("401 Unauthorized")
|
64
|
+
とは出ずに、入力したも文字は消えますがあとは無反応で認証画面が出たままです。
|
65
|
+
それで!
|
66
|
+
elseのheader("WWW-Authenticate: Basic realm=¥"realm¥"");
|
67
|
+
をheader("¥"");すると著書の通りに動くようになります。
|
68
|
+
その他header("aaa¥"");と適当に文字と追加しても著書の通りに動きます。
|
69
|
+
|
70
|
+
なぜ著書の通りに入力しても著書の説明通りに動かないのでしょうか?
|
71
|
+
他のパソコンでは検証していないので私のパソコンだけなのか定かではな
|
72
|
+
いのですが?
|
73
|
+
よろしくお願いいたします。
|
74
|
+
--------------------------------------------------------------------
|
5
訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,7 +2,11 @@
|
|
2
2
|
それで
|
3
3
|
プログラムがどう動くかの著書の説明を以下です。
|
4
4
|
-----------------------------------------------------------------------
|
5
|
-
ここではかんたんな認証手段として、ユーザ
|
5
|
+
ここではかんたんな認証手段として、ユーザ``````ここに言語を入力
|
6
|
+
ここに言語を入力
|
7
|
+
```
|
8
|
+
コード
|
9
|
+
```ー名として「admin」を入力したときにのみ
|
6
10
|
ページを表示するようにしています。
|
7
11
|
「キャンセルボタンを押した場合」と「admin以外を入力した場合」には、
|
8
12
|
レスポンスとして「401(Unauthorized)」を送信して処理を終了するようにしています。
|
@@ -24,17 +28,17 @@
|
|
24
28
|
<?php
|
25
29
|
|
26
30
|
if(!isset($_SERVER["PHP_AUTH_USER"])){
|
27
|
-
|
31
|
+
header("WWW-Authenticate: Basic realm=¥"realm¥"");
|
28
|
-
|
32
|
+
header("HTTP/1.0 401 Unauthorized");
|
29
|
-
|
33
|
+
exit("401 Unauthorized");
|
30
34
|
}
|
31
35
|
else{
|
32
|
-
|
36
|
+
if($_SERVER["PHP_AUTH_USER"]!="admin"){
|
33
|
-
|
37
|
+
header("WWW-Authenticate: Basic realm=¥"realm¥"");
|
34
|
-
|
38
|
+
header("HTTP/1.0 401 Unauthorized");
|
35
|
-
|
39
|
+
exit("401 Unauthorized");
|
36
|
-
|
40
|
+
}
|
37
|
-
|
41
|
+
}
|
38
42
|
?>
|
39
43
|
<html>
|
40
44
|
<head>
|
@@ -50,7 +54,6 @@
|
|
50
54
|
|
51
55
|
<h2>出発地ご案内</h2>
|
52
56
|
|
53
|
-
|
54
57
|
<form>
|
55
58
|
|
56
59
|
<select name="city">
|
@@ -58,7 +61,7 @@
|
|
58
61
|
<?php
|
59
62
|
|
60
63
|
foreach($city as $name => $value){
|
61
|
-
|
64
|
+
print "<option valu={$value}>{$value}</option>";
|
62
65
|
|
63
66
|
}
|
64
67
|
|
4
訂正
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
構文的
|
1
|
+
構文的がおかしいのですが!?
|
body
CHANGED
File without changes
|
3
訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -19,7 +19,7 @@
|
|
19
19
|
他のパソコンでは検証していないので定かではないのですが!なぜ
|
20
20
|
著書の通りに入力して動かないのでしょうか?
|
21
21
|
よろしくお願いいたします。
|
22
|
-
※teratailの投稿フォーム特性上¥は大文字で入力しましたのでご了承ください。
|
22
|
+
※teratailの投稿フォームの特性上¥は大文字で入力しましたのでご了承ください。
|
23
23
|
--------------------------------------------------------------------
|
24
24
|
<?php
|
25
25
|
|
2
訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -19,8 +19,7 @@
|
|
19
19
|
他のパソコンでは検証していないので定かではないのですが!なぜ
|
20
20
|
著書の通りに入力して動かないのでしょうか?
|
21
21
|
よろしくお願いいたします。
|
22
|
-
※teratailの投稿フォーム
|
22
|
+
※teratailの投稿フォーム特性上¥は大文字で入力しましたのでご了承ください。
|
23
|
-
しましたのでご了承ください。
|
24
23
|
--------------------------------------------------------------------
|
25
24
|
<?php
|
26
25
|
|
1
訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -20,7 +20,7 @@
|
|
20
20
|
著書の通りに入力して動かないのでしょうか?
|
21
21
|
よろしくお願いいたします。
|
22
22
|
※teratailの投稿フォームですが¥は\と変換されますので¥は大文字で入力
|
23
|
-
しまし
|
23
|
+
しましたのでご了承ください。
|
24
24
|
--------------------------------------------------------------------
|
25
25
|
<?php
|
26
26
|
|