質問編集履歴
3
誤字修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
Twitterで@返信されたとき、Google
|
1
|
+
Twitterで@返信されたとき、Google Apps Scriptから@返信されたツイート元にリプライを送りたいのですがよく分からないです
|
2
2
|
in_reply_to_status_idを使うのかなと思ったのですが、どのように記述すればいいのか分からないんです…
|
3
3
|
「みりあやんないよbot」さんみたいな感じで返信したいのですが…
|
4
4
|
リソースに、TwitterWebService(バージョン2)とOauth1(バージョン16)を入れてます
|
@@ -10,7 +10,7 @@
|
|
10
10
|
var status2 = value["in_reply_to_status_id"] + "\n@"+value['user']['screen_name'] + "\nこの返信はテストです。\nご迷惑おかけします。";
|
11
11
|
var replyTo2 = value.in_reply_to_status_id;
|
12
12
|
Twitter.tweet(status2,replyTo2);
|
13
|
-
Logger.log("返信先: %s \n返信内容: %s",
|
13
|
+
Logger.log("返信先: %s \n返信内容: %s",replyTo2,status2);
|
14
14
|
```
|
15
15
|
|
16
16
|
GASのログではこのように出力されました(~は省略してます)
|
2
コードの追加、タイトルの誤字を修正
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
Google
|
1
|
+
Google Apps ScriptでTwitterAPIを利用し、ツイートへのリプライ送信について
|
body
CHANGED
@@ -2,4 +2,31 @@
|
|
2
2
|
in_reply_to_status_idを使うのかなと思ったのですが、どのように記述すればいいのか分からないんです…
|
3
3
|
「みりあやんないよbot」さんみたいな感じで返信したいのですが…
|
4
4
|
リソースに、TwitterWebService(バージョン2)とOauth1(バージョン16)を入れてます
|
5
|
-
初心者の僕に教えてください!!!!
|
5
|
+
初心者の僕に教えてください!!!!
|
6
|
+
|
7
|
+
【追記】ツイート部分をGASではこのように打ってみました
|
8
|
+
```GoogleAppsScript
|
9
|
+
value["in_reply_to_status_id"] = value["id_str"];
|
10
|
+
var status2 = value["in_reply_to_status_id"] + "\n@"+value['user']['screen_name'] + "\nこの返信はテストです。\nご迷惑おかけします。";
|
11
|
+
var replyTo2 = value.in_reply_to_status_id;
|
12
|
+
Twitter.tweet(status2,replyTo2);
|
13
|
+
Logger.log("返信先: %s \n返信内容: %s",replyTo,status2);
|
14
|
+
```
|
15
|
+
|
16
|
+
GASのログではこのように出力されました(~は省略してます)
|
17
|
+
|
18
|
+
[18-11-24 12:19:47:220 JST] 返信先: 10661~24448
|
19
|
+
返信内容: 10661~24448
|
20
|
+
@wata~
|
21
|
+
この返信はテストです。
|
22
|
+
ご迷惑おかけします。
|
23
|
+
|
24
|
+
ツイッターでは
|
25
|
+
|
26
|
+
10661~24448
|
27
|
+
@wata~
|
28
|
+
この返信はテストです。
|
29
|
+
ご迷惑おかけします。
|
30
|
+
|
31
|
+
でした
|
32
|
+
ツイートIDを指定して、そのツイートに対するリプライを行いたいです
|
1
初心者マーク付けました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|