質問編集履歴
13
検証の追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -101,4 +101,10 @@
|
|
101
101
|
次に自分を含めて削除とすればどうか検証しましたが、
|
102
102
|
やはりindex.phpだけが削除されずに残ってしまいました。
|
103
103
|
|
104
|
-
また、zzzというディレクトリを作成したところ、index.phpと同様に削除されずに残ってしまうことを確認いたしました。
|
104
|
+
また、zzzというディレクトリを作成したところ、index.phpと同様に削除されずに残ってしまうことを確認いたしました。
|
105
|
+
|
106
|
+
###検証で分かったこと(現状)
|
107
|
+
scriptディレクトリより後にindex.phpが削除されてしまうため、
|
108
|
+
「/home/xxx/kensyou/script/../index.php」というパスはありませんよ と怒られてしまっている
|
109
|
+
↓
|
110
|
+
scriptだけ最後に消したいが、うまくいかない
|
12
検証の追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -78,4 +78,27 @@
|
|
78
78
|
→ 回答いただいた方の環境では削除がされたので違う
|
79
79
|
|
80
80
|
ファイルのパーミッションの問題?
|
81
|
-
→ chmod 777でフルアクセスにしてみたが、削除されない
|
81
|
+
→ chmod 777でフルアクセスにしてみたが、削除されない
|
82
|
+
|
83
|
+
|
84
|
+
```sh
|
85
|
+
#スクリプト自身の絶対パス取得
|
86
|
+
script_dir_path=$(dirname $(readlink -f $0))
|
87
|
+
|
88
|
+
#ディレクトリ名取得
|
89
|
+
script_dir=`echo ${script_dir_path} | awk -F "/" '{ print $NF }'`
|
90
|
+
|
91
|
+
#最初に自分自身のディレクトリの親ディレクトリから、
|
92
|
+
#自分自身のディレクトリ以外の配下ディレクトリを削除する
|
93
|
+
ls ${script_dir_path}/../ | grep -v -E ${script_dir} | xargs rm -rf
|
94
|
+
|
95
|
+
#最後に自分自身のディレクトリの親ディレクトリから、
|
96
|
+
#全ての配下ディレクトリを削除する
|
97
|
+
rm -rf ${script_dir_path}/../*
|
98
|
+
```
|
99
|
+
|
100
|
+
上記のような内容で、最初に自分のディレクトリ以外を削除
|
101
|
+
次に自分を含めて削除とすればどうか検証しましたが、
|
102
|
+
やはりindex.phpだけが削除されずに残ってしまいました。
|
103
|
+
|
104
|
+
また、zzzというディレクトリを作成したところ、index.phpと同様に削除されずに残ってしまうことを確認いたしました。
|
11
検証の追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -74,4 +74,8 @@
|
|
74
74
|
|
75
75
|
###推測
|
76
76
|
index.phpより先にscriptディレクトリの中身が削除されてしまったため、
|
77
|
-
index.phpの削除処理が走らなかった?(要検証)
|
77
|
+
index.phpの削除処理が走らなかった?(要検証)
|
78
|
+
→ 回答いただいた方の環境では削除がされたので違う
|
79
|
+
|
80
|
+
ファイルのパーミッションの問題?
|
81
|
+
→ chmod 777でフルアクセスにしてみたが、削除されない
|
10
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -65,7 +65,7 @@
|
|
65
65
|
```sh
|
66
66
|
+++ readlink -f kensyou/script/delete.sh
|
67
67
|
++ dirname /home/xxx/kensyou/script/delete.sh
|
68
|
-
+ script_dir_path=/
|
68
|
+
+ script_dir_path=/home/xxx/kensyou/script
|
69
69
|
+ rm -rf /home/xxx/kensyou/script/../01 /home/xxx/kensyou/script/../02 /home/xxx/kensyou/script/../03 /home/xxx/kensyou/script/../script /home/xxx/kensyou/script/../index.php
|
70
70
|
```
|
71
71
|
|
9
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -57,7 +57,7 @@
|
|
57
57
|
|
58
58
|
```sh
|
59
59
|
script_dir_path=$(dirname $(readlink -f $0))
|
60
|
-
|
60
|
+
rm -rf ${script_dir_path}/../*
|
61
61
|
```
|
62
62
|
|
63
63
|
上記スクリプトのsh -xでの実行結果
|
@@ -66,8 +66,7 @@
|
|
66
66
|
+++ readlink -f kensyou/script/delete.sh
|
67
67
|
++ dirname /home/xxx/kensyou/script/delete.sh
|
68
68
|
+ script_dir_path=/root/kensyou/script
|
69
|
-
+
|
69
|
+
+ rm -rf /home/xxx/kensyou/script/../01 /home/xxx/kensyou/script/../02 /home/xxx/kensyou/script/../03 /home/xxx/kensyou/script/../script /home/xxx/kensyou/script/../index.php
|
70
|
-
/home/xxx/kensyou/script/../01 /home/xxx/kensyou/script/../02 /home/xxx/kensyou/script/../03 /home/xxx/kensyou/script/../script /home/xxx/kensyou/script/../index.php
|
71
70
|
```
|
72
71
|
|
73
72
|
echoの内容としては、index.phpも含まれているため、
|
8
検証の追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -71,4 +71,8 @@
|
|
71
71
|
```
|
72
72
|
|
73
73
|
echoの内容としては、index.phpも含まれているため、
|
74
|
-
rm -rfの対象になりそうなのですが、実際にはindex.phpのみ削除がなされないという結果となりました。
|
74
|
+
rm -rfの対象になりそうなのですが、実際にはindex.phpのみ削除がなされないという結果となりました。
|
75
|
+
|
76
|
+
###推測
|
77
|
+
index.phpより先にscriptディレクトリの中身が削除されてしまったため、
|
78
|
+
index.phpの削除処理が走らなかった?(要検証)
|
7
検証の追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -50,7 +50,7 @@
|
|
50
50
|
上記スクリプトにより、「rm -rf /home/xxx/kensyou/script/../*」というコマンドが発行されるので、
|
51
51
|
kensyouディレクトリ以下の全てが削除される筈だと思っていた
|
52
52
|
|
53
|
-
##検証
|
53
|
+
##追加検証
|
54
54
|
回答頂いた内容より、
|
55
55
|
rm -rfのパス指定のクォーテーションを外すことでパスが正しく解釈され、削除が動くようになりました。
|
56
56
|
しかし、[/home/xxx/kensyou/script/]の直下にファイル(仮にindex.phpなど)がある場合、index.phpの削除がなされないという動作になりました。
|
@@ -68,4 +68,7 @@
|
|
68
68
|
+ script_dir_path=/root/kensyou/script
|
69
69
|
+ echo /home/xxx/kensyou/script/../01 /home/xxx/kensyou/script/../02 /home/xxx/kensyou/script/../03 /home/xxx/kensyou/script/../script /home/xxx/kensyou/script/../index.php
|
70
70
|
/home/xxx/kensyou/script/../01 /home/xxx/kensyou/script/../02 /home/xxx/kensyou/script/../03 /home/xxx/kensyou/script/../script /home/xxx/kensyou/script/../index.php
|
71
|
-
```
|
71
|
+
```
|
72
|
+
|
73
|
+
echoの内容としては、index.phpも含まれているため、
|
74
|
+
rm -rfの対象になりそうなのですが、実際にはindex.phpのみ削除がなされないという結果となりました。
|
6
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -17,6 +17,9 @@
|
|
17
17
|
→[/script]
|
18
18
|
→→[/delete.sh]
|
19
19
|
|
20
|
+
【追加検証分】
|
21
|
+
→[index.php]
|
22
|
+
|
20
23
|
この[/home/xxx/kensyou/script/delete.sh]を実行した時、
|
21
24
|
/home/xxx/kensyou/以下のディレクトリ、ファイルを全て削除したいと考えています。
|
22
25
|
|
5
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -52,10 +52,14 @@
|
|
52
52
|
rm -rfのパス指定のクォーテーションを外すことでパスが正しく解釈され、削除が動くようになりました。
|
53
53
|
しかし、[/home/xxx/kensyou/script/]の直下にファイル(仮にindex.phpなど)がある場合、index.phpの削除がなされないという動作になりました。
|
54
54
|
|
55
|
+
```sh
|
56
|
+
script_dir_path=$(dirname $(readlink -f $0))
|
57
|
+
echo ${script_dir_path}/../*
|
58
|
+
```
|
55
59
|
|
56
|
-
sh -xでの実行結果
|
60
|
+
上記スクリプトのsh -xでの実行結果
|
57
61
|
|
58
|
-
```
|
62
|
+
```sh
|
59
63
|
+++ readlink -f kensyou/script/delete.sh
|
60
64
|
++ dirname /home/xxx/kensyou/script/delete.sh
|
61
65
|
+ script_dir_path=/root/kensyou/script
|
4
補足説明の追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -50,4 +50,15 @@
|
|
50
50
|
##検証
|
51
51
|
回答頂いた内容より、
|
52
52
|
rm -rfのパス指定のクォーテーションを外すことでパスが正しく解釈され、削除が動くようになりました。
|
53
|
-
しかし、[/home/xxx/kensyou/script/]の直下にファイル(仮にindex.phpなど)がある場合、index.phpの削除がなされないという動作になりました。
|
53
|
+
しかし、[/home/xxx/kensyou/script/]の直下にファイル(仮にindex.phpなど)がある場合、index.phpの削除がなされないという動作になりました。
|
54
|
+
|
55
|
+
|
56
|
+
sh -xでの実行結果
|
57
|
+
|
58
|
+
```html
|
59
|
+
+++ readlink -f kensyou/script/delete.sh
|
60
|
+
++ dirname /home/xxx/kensyou/script/delete.sh
|
61
|
+
+ script_dir_path=/root/kensyou/script
|
62
|
+
+ echo /home/xxx/kensyou/script/../01 /home/xxx/kensyou/script/../02 /home/xxx/kensyou/script/../03 /home/xxx/kensyou/script/../script /home/xxx/kensyou/script/../index.php
|
63
|
+
/home/xxx/kensyou/script/../01 /home/xxx/kensyou/script/../02 /home/xxx/kensyou/script/../03 /home/xxx/kensyou/script/../script /home/xxx/kensyou/script/../index.php
|
64
|
+
```
|
3
補足 追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -45,4 +45,9 @@
|
|
45
45
|
|
46
46
|
##現在の想定
|
47
47
|
上記スクリプトにより、「rm -rf /home/xxx/kensyou/script/../*」というコマンドが発行されるので、
|
48
|
-
kensyouディレクトリ以下の全てが削除される筈だと思っていた
|
48
|
+
kensyouディレクトリ以下の全てが削除される筈だと思っていた
|
49
|
+
|
50
|
+
##検証
|
51
|
+
回答頂いた内容より、
|
52
|
+
rm -rfのパス指定のクォーテーションを外すことでパスが正しく解釈され、削除が動くようになりました。
|
53
|
+
しかし、[/home/xxx/kensyou/script/]の直下にファイル(仮にindex.phpなど)がある場合、index.phpの削除がなされないという動作になりました。
|
2
誤りの訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -27,14 +27,14 @@
|
|
27
27
|
script_dir_path=$(dirname $(readlink -f $0))
|
28
28
|
|
29
29
|
#自身のパスの1つ上 kensyouディレクトリ以下のディレクトリとファイルを全て削除
|
30
|
-
rm -rf "${script_dir_path}/../
|
30
|
+
rm -rf "${script_dir_path}/../*"
|
31
31
|
|
32
32
|
```
|
33
33
|
|
34
34
|
kensyouディレクトリ以下の全てを削除することを期待して、
|
35
35
|
上記のようなスクリプトを書きましたが、削除されたディレクトリ・ファイルはありませんでした。
|
36
36
|
|
37
|
-
しかし、「"${script_dir_path}/../
|
37
|
+
しかし、「"${script_dir_path}/../*"」の部分をechoで見てみると、
|
38
38
|
「/home/xxx/kensyou/script/../*」となる為、「rm -rf /home/xxx/kensyou/script/../*」コマンドになりそうなのに
|
39
39
|
何故削除されないのかが分かりません。
|
40
40
|
|
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -41,4 +41,8 @@
|
|
41
41
|
私が何を間違えているのか、
|
42
42
|
お詳しい方がいらっしゃれば何卒ご教示頂けますと幸いです。
|
43
43
|
|
44
|
-
お手数ですが、宜しくお願い致します。
|
44
|
+
お手数ですが、宜しくお願い致します。
|
45
|
+
|
46
|
+
##現在の想定
|
47
|
+
上記スクリプトにより、「rm -rf /home/xxx/kensyou/script/../*」というコマンドが発行されるので、
|
48
|
+
kensyouディレクトリ以下の全てが削除される筈だと思っていた
|