質問編集履歴
5
修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
### 前提・実現したいこと
|
2
2
|
|
3
|
-
Raspberry Pi3 Model B で Raspberry Pi公式カメラから取得した画像を、HDMIケーブルでつないだ画面に表示させたい。
|
3
|
+
Raspberry Pi3 Model B で Raspberry Pi公式カメラから取得した画像を、HDMIケーブルでつないだテレビの画面に表示させたい。
|
4
4
|
|
5
5
|
#file_name image.py
|
6
6
|
|
4
追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -19,4 +19,8 @@
|
|
19
19
|
export DISPLAY=:0
|
20
20
|
|
21
21
|
を実行してみましたが改善されません。
|
22
|
-
ご指導お願いします!
|
22
|
+
ご指導お願いします!
|
23
|
+
|
24
|
+
コマンドとしてdisplayとだけ打つと
|
25
|
+
display-im6.q16: unable to open X server `' @ error/display.c/DisplayImageCommand/432
|
26
|
+
とでてきます。
|
3
誤字
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
### 前提・実現したいこと
|
2
2
|
|
3
|
-
Raspberry Pi3 Model B で Raspberry Pi公式カメラ
|
3
|
+
Raspberry Pi3 Model B で Raspberry Pi公式カメラから取得した画像を、HDMIケーブルでつないだ画面に表示させたい。
|
4
4
|
|
5
5
|
#file_name image.py
|
6
6
|
|
2
脱字
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -8,6 +8,8 @@
|
|
8
8
|
import numpy as np
|
9
9
|
img=cv2.imread("image.jpg",1)
|
10
10
|
cv2.imshow("img",img)
|
11
|
+
cv2.WaitKey(0)
|
12
|
+
cv2.destroyAllWindows()
|
11
13
|
|
12
14
|
これをpython3 image.py と打って実行したときに
|
13
15
|
cannot connect to X server
|
1
誤字
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -6,8 +6,8 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
import cv2
|
8
8
|
import numpy as np
|
9
|
-
img=cv2.imread("
|
9
|
+
img=cv2.imread("image.jpg",1)
|
10
|
-
cv2.imshow("
|
10
|
+
cv2.imshow("img",img)
|
11
11
|
|
12
12
|
これをpython3 image.py と打って実行したときに
|
13
13
|
cannot connect to X server
|