質問するログイン新規登録

質問編集履歴

5

ソースのコピペミスがありました。すみません。

2018/11/12 05:02

投稿

moshi
moshi

スコア90

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -56,10 +56,10 @@
56
56
  fmt.Println("PC情報の取得に成功しました。")
57
57
  }
58
58
 
59
-
59
+ // 受け渡し用構造体
60
- type MyMainWindow struct {
60
+ type MyLoadWindow struct {
61
61
  *walk.MainWindow
62
- textArea *walk.TextEdit
62
+ progressBar *walk.ProgressBar
63
63
  }
64
64
 
65
65
  func showWindow() {

4

ソースのコピペミスがありました。すみません。

2018/11/12 05:02

投稿

moshi
moshi

スコア90

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -25,6 +25,14 @@
25
25
  を参考に以下のコードを作成しました。
26
26
 
27
27
  ```ここに言語を入力
28
+ import (
29
+ "log"
30
+ "time"
31
+
32
+ "github.com/lxn/walk"
33
+ . "github.com/lxn/walk/declarative"
34
+ )
35
+
28
36
  func main() {
29
37
 
30
38
  isFin1 := make(chan bool)
@@ -48,6 +56,12 @@
48
56
  fmt.Println("PC情報の取得に成功しました。")
49
57
  }
50
58
 
59
+
60
+ type MyMainWindow struct {
61
+ *walk.MainWindow
62
+ textArea *walk.TextEdit
63
+ }
64
+
51
65
  func showWindow() {
52
66
  mw := &MyLoadWindow{}
53
67
 

3

ソースの追加

2018/11/12 05:01

投稿

moshi
moshi

スコア90

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -47,6 +47,41 @@
47
47
  <-isFin2
48
48
  fmt.Println("PC情報の取得に成功しました。")
49
49
  }
50
+
51
+ func showWindow() {
52
+ mw := &MyLoadWindow{}
53
+
54
+ // 画面サイズ取得
55
+ sizeX := 300
56
+ sizeY := 100
57
+
58
+ // 画面情報設定
59
+ MW := MainWindow{
60
+ AssignTo: &mw.MainWindow,
61
+ Title: "待機中",
62
+ Size: Size{
63
+ sizeX,
64
+ sizeY},
65
+ Font: Font{PointSize: 12},
66
+ Layout: VBox{},
67
+
68
+ Children: []Widget{
69
+
70
+ ProgressBar{
71
+ AssignTo: &mw.progressBar,
72
+ MarqueeMode: true,
73
+ },
74
+ },
75
+ }
76
+
77
+ if _, err := MW.Run(); err != nil {
78
+ return
79
+ }
80
+ }
81
+
82
+ func getInfo() {
83
+ fmt.Println("get Info")
84
+ }
50
85
  ```
51
86
 
52
87
  ### 発生している問題・エラーメッセージ

2

追記を追加

2018/11/09 05:38

投稿

moshi
moshi

スコア90

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -58,6 +58,10 @@
58
58
  並列処理というものを初めてしたのできっとそこに問題があると思うのですが
59
59
  どなたか何が悪いかわかる方がいたら教えていただけないでしょうか。
60
60
 
61
+ ※追記
62
+ よく考えてみれば<-isFin2になったらshowWindow()を終了するのような処理にするべきなのかなと思いましたが
63
+ そこをどのように実現すればいいのかが思いつかなかったです…
64
+
61
65
  ### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
62
66
  Windows
63
67
  Golang

1

タイトルの変更をしました。

2018/11/07 07:10

投稿

moshi
moshi

スコア90

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- ロード画面を作成したい
1
+ 情報取得中のロード画面を作成したい
body CHANGED
File without changes