teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

6

誤字

2018/10/28 01:16

投稿

beer
beer

スコア19

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
 
7
7
 
8
8
  ###対象のコード
9
- 次のHTMLに後述のJasaScriptのような指定をすると上図のスライドステップが出来上がるプラグインでして、今回はタイトルが不要なので、HTMLの``h3``を削除したいのですが、ただ削除するだけではプラグインがエラーを吐き出します。
9
+ 次のHTMLにJasaScriptのような指定をすると上図のスライドステップが出来上がるプラグインでして、今回はタイトルが不要なので、HTMLの``h3``を削除したいのですが、ただ削除するだけではプラグインがエラーを吐き出します。
10
10
 
11
11
  ```html
12
12
  <div id="#example-basic">
@@ -42,7 +42,9 @@
42
42
  titleTemplate: "#title#",
43
43
  });
44
44
  ```
45
+ まぁ、ただHTMLで``h3``を削除しても、JavaScriptで
46
+ ``headerTag: "h3",``
45
- まぁ、ただHTMLで``h3``を削除してもJavaScriptで``headerTag: "h3",``と書いてタイトルになる部分を指定しているのでエラーになるのは仕方ないとしても、
47
+ と書いてタイトルになる部分を指定しているのでエラーになるのは仕方ないとしても、
46
48
 
47
49
  かといって公式オプションなどを見ても
48
50
  ``headerTag: "h3"``を
@@ -50,7 +52,7 @@
50
52
  ``headerTag: false``にすれば削除できる
51
53
  といなどといった方法が見当たりません。
52
54
 
53
- 仕方なく現状は前述のHTMLとJavaScriptで指定してタイトルを出力したまま、CSSでそれを後から隠している状態です。
55
+ 仕方なく現状は前述のHTMLとJavaScriptによってタイトルを出力したまま、CSSでそれを後から隠している状態です。
54
56
 
55
57
  どなたかタイトルを削除する良い方法をご存知ないでしょうか?
56
58
 

5

タグID修正

2018/10/28 01:16

投稿

beer
beer

スコア19

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -9,7 +9,7 @@
9
9
  次のHTMLに後述のJasaScriptのような指定をすると上図のスライドステップが出来上がるプラグインでして、今回はタイトルが不要なので、HTMLの``h3``を削除したいのですが、ただ削除するだけではプラグインがエラーを吐き出します。
10
10
 
11
11
  ```html
12
- <div id="wizardform">
12
+ <div id="#example-basic">
13
13
 
14
14
  <h3>名前</h3>
15
15
  <section><input type="text"><section>
@@ -24,7 +24,7 @@
24
24
  ```
25
25
 
26
26
  ```js
27
- $("#wizardform").steps({
27
+ $("##example-basic").steps({
28
28
  // タイトルになる部分を指定
29
29
  headerTag: "h3", 
30
30
  // スライドさせる部分を指定

4

誤字

2018/10/28 01:14

投稿

beer
beer

スコア19

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -42,7 +42,7 @@
42
42
  titleTemplate: "#title#",
43
43
  });
44
44
  ```
45
- まぁ、ただhTMLで``h3``を削除してもJavaScriptで``headerTag: "h3",``と書いてタイトルになる部分を指定しているのでエラーになるのは仕方ないとしても、
45
+ まぁ、ただHTMLで``h3``を削除してもJavaScriptで``headerTag: "h3",``と書いてタイトルになる部分を指定しているのでエラーになるのは仕方ないとしても、
46
46
 
47
47
  かといって公式オプションなどを見ても
48
48
  ``headerTag: "h3"``を

3

HTML追加など

2018/10/28 01:12

投稿

beer
beer

スコア19

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,41 +1,56 @@
1
1
  ###前提・実現したいこと
2
2
  申し込みフォームなどをスライドステップに分割するプラグインに「jquery.steps」がありますが、今回はこのタイトルを削除したいです。
3
3
 
4
- 例えば図のようなイメージです。
4
+ 例えば図のようなイメージで、「名前 パスワード 確認」の部分が不要だと考えています。
5
5
  ![イメージ説明](b4b266e4c6eba6288aa131630f1ee2b3.png)
6
6
 
7
7
 
8
8
  ###対象のコード
9
+ 次のHTMLに後述のJasaScriptのような指定をすると上図のスライドステップが出来上がるプラグインでして、今回はタイトルが不要なので、HTMLの``h3``を削除したいのですが、ただ削除するだけではプラグインがエラーを吐き出します。
9
10
 
11
+ ```html
10
- HTMLで記載したものについて下記のように指定してスライドステップに変化させるプラグインでして、
12
+ <div id="wizardform">
11
13
 
14
+ <h3>名前</h3>
12
- > (例)フォームでスライドさせる部分→``bodyTag: "section"``
15
+ <section><input type="text"><section>
13
- (例)上部に固定するタイトルの部分→``headerTag: "h3"``
14
16
 
15
- 今回はタイトルを削除したいので、下記3行目コメントアウトの部分を何とかしたいと考えています。
17
+ <h3>パスワード</h3>
18
+ <section><input type="password"><section>
16
19
 
20
+ <h3>確認</h3>
21
+ <section><p></p><p></p><section>
22
+
23
+ </div>
24
+ ```
25
+
17
26
  ```js
18
27
  $("#wizardform").steps({
28
+ // タイトルになる部分を指定
29
+ headerTag: "h3", 
30
+ // スライドさせる部分を指定
19
31
  bodyTag: "section",
20
- headerTag: "h3", //これ削除したい
32
+ // スライド方式指定
21
33
  transitionEffect: "slideLeft",
22
- autoFocus: true,
23
- titleTemplate: "#title#",
34
+ // スライドさせるボタン名を指定
24
35
  labels: {
25
36
  next: "次へ",
26
37
  previous: "戻る",
27
38
  finish: "完了!"
28
39
  }
40
+ // その他いろいろ
41
+ autoFocus: true,
42
+ titleTemplate: "#title#",
29
43
  });
30
44
  ```
45
+ まぁ、ただhTMLで``h3``を削除してもJavaScriptで``headerTag: "h3",``と書いてタイトルになる部分を指定しているのでエラーになるのは仕方ないとしても、
31
46
 
32
- ころが公式オプションなどを見ても
47
+ いって公式オプションなどを見ても
33
48
  ``headerTag: "h3"``を
34
49
  ``headerTag: ""``とか
35
50
  ``headerTag: false``にすれば削除できる
36
51
  といなどといった方法が見当たりません。
37
52
 
38
- 現状はHTMLで書いてJavaScriptで指定したまま、CSSでそれを後から隠している状態です。
53
+ 仕方なく現状は前述のHTMLJavaScriptで指定してタイトルを出力したまま、CSSでそれを後から隠している状態です。
39
54
 
40
55
  どなたかタイトルを削除する良い方法をご存知ないでしょうか?
41
56
 

2

JSのID名変更

2018/10/28 01:10

投稿

beer
beer

スコア19

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -15,7 +15,7 @@
15
15
  今回はタイトルを削除したいので、下記3行目コメントアウトの部分を何とかしたいと考えています。
16
16
 
17
17
  ```js
18
- $("#example-basic").steps({
18
+ $("#wizardform").steps({
19
19
  bodyTag: "section",
20
20
  headerTag: "h3", //これを削除したい
21
21
  transitionEffect: "slideLeft",

1

画像追加

2018/10/28 00:54

投稿

beer
beer

スコア19

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,12 +1,19 @@
1
1
  ###前提・実現したいこと
2
- 申し込みフォームなどをスライドステップに分割するプラグインに「jquery.steps」がありますが、タイトルを削除できなものしょうか?
2
+ 申し込みフォームなどをスライドステップに分割するプラグインに「jquery.steps」がありますが、今回はこのタイトルを削除したいです。
3
3
 
4
+ 例えば図のようなイメージです。
4
- 下記JavaScriptのようにフォームでスラドさせる部分を「bodyTag:」と指定し、上部に固定させるタイトルを「headerTag:」のように指定して使うのですが、
5
+ ![メージ説明](b4b266e4c6eba6288aa131630f1ee2b3.png)
5
6
 
6
- 今回はタイトルが不要なのでHTMLと下記JavaScriptから削除したいと考えています。
7
7
 
8
- 3行目コメントアウト部分です。
8
+ ###対象コード
9
9
 
10
+ HTMLで記載したものについて下記のように指定してスライドステップに変化させるプラグインでして、
11
+
12
+ > (例)フォームでスライドさせる部分→``bodyTag: "section"``
13
+ (例)上部に固定するタイトルの部分→``headerTag: "h3"``
14
+
15
+ 今回はタイトルを削除したいので、下記3行目コメントアウトの部分を何とかしたいと考えています。
16
+
10
17
  ```js
11
18
  $("#example-basic").steps({
12
19
  bodyTag: "section",
@@ -21,17 +28,17 @@
21
28
  }
22
29
  });
23
30
  ```
24
- ところが、下記のオプションなどを見ても「headerTag:」について
25
- ```js
26
- headerTag: "",
27
- ```
28
- ```js
29
- headerTag: false,
30
- ```
31
31
 
32
+ ところが公式のオプションなどを見ても
33
+ ``headerTag: "h3"``を
34
+ ``headerTag: ""``とか
32
- のような指定はできないようで、今はCSSでタイトルを隠してい状態です。
35
+ ``headerTag: false``にすれば削除できる
36
+ といなどといった方法が見当たりません。
33
37
 
38
+ 現状はHTMLで書いてJavaScriptで指定したまま、CSSでそれを後から隠している状態です。
39
+
40
+ どなたかタイトルを削除する良い方法をご存知ないでしょうか?
41
+
42
+ ###参考情報
34
43
  使用例:[http://4webtbt.com/001268](http://4webtbt.com/001268)
35
- オプション:[https://github.com/rstaib/jquery-steps/wiki/Settings](https://github.com/rstaib/jquery-steps/wiki/Settings)
44
+ オプション:[https://github.com/rstaib/jquery-steps/wiki/Settings](https://github.com/rstaib/jquery-steps/wiki/Settings)
36
-
37
- どなたかご存知ないでしょうか?