質問編集履歴
3
コードを修正致しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -73,7 +73,9 @@
|
|
73
73
|
exit('データベース接続失敗。'.$e->getMessage());
|
74
74
|
}
|
75
75
|
?>
|
76
|
+
<?php
|
76
77
|
echo json_encode(["status"=> $result]);
|
78
|
+
?>
|
77
79
|
<?php else:?>
|
78
80
|
<p>無効な処理です、リダイレクトします</p>
|
79
81
|
<?php endif;?>
|
2
スクリーンショットを追加しました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -77,4 +77,6 @@
|
|
77
77
|
<?php else:?>
|
78
78
|
<p>無効な処理です、リダイレクトします</p>
|
79
79
|
<?php endif;?>
|
80
|
-
```
|
80
|
+
```
|
81
|
+
スクリーンショット
|
82
|
+

|
1
コードを修正しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -16,7 +16,7 @@
|
|
16
16
|
2) それとは別にajaxでデータベースに既登録情報のチェックという意味でより実務的にこうすべき、またはこれが一般的という方法があれば合わせてアドバイスをいただければ嬉しいです。
|
17
17
|
|
18
18
|
|
19
|
-
|
19
|
+
*コードを修正しました
|
20
20
|
```php
|
21
21
|
//index.php
|
22
22
|
$(function(){
|
@@ -32,11 +32,13 @@
|
|
32
32
|
})
|
33
33
|
.then(
|
34
34
|
function(data){//success
|
35
|
+
console.log(result)// {"status":false}
|
36
|
+
console.log(result.status)// undefined
|
35
|
-
if (result
|
37
|
+
if (result) {
|
36
38
|
errCode.push("usedname")
|
37
39
|
$('#er').remove();
|
38
40
|
$('<p id="er" class="errmessage">すでに使用されているユーザ名です</p>').appendTo('.errmessagebox').hide().fadeIn(1000);
|
39
|
-
}else
|
41
|
+
}else{
|
40
42
|
$('#er').remove();
|
41
43
|
}
|
42
44
|
},
|
@@ -71,11 +73,7 @@
|
|
71
73
|
exit('データベース接続失敗。'.$e->getMessage());
|
72
74
|
}
|
73
75
|
?>
|
74
|
-
<?php if ($result) {
|
75
|
-
|
76
|
+
echo json_encode(["status"=> $result]);
|
76
|
-
}elseif($result==false){
|
77
|
-
echo '<script> const result = "none_usedname"</script>';
|
78
|
-
}?>
|
79
77
|
<?php else:?>
|
80
78
|
<p>無効な処理です、リダイレクトします</p>
|
81
79
|
<?php endif;?>
|