質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

誤字

2018/10/23 03:55

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,3 +1,4 @@
1
+ ```
1
2
  var GU = 1;
2
3
  var CHOKI = 2;
3
4
  var PA = 3;
@@ -10,7 +11,7 @@
10
11
  USER_DO = parseFloat(USER_DO);
11
12
 
12
13
 
13
- ```
14
+
14
15
  switch( COMP_DO ){
15
16
  case GU :
16
17
  msg = "コンピュータはグーを選びました";
@@ -33,6 +34,7 @@
33
34
 
34
35
  追記
35
36
 
37
+ ```
36
38
  if( COMP_DO === USER_DO ){
37
39
  alert(msg +"\nあいこです");
38
40
  }
@@ -70,6 +72,7 @@
70
72
  alert(msg +"\nあなたの勝ちです");
71
73
  }
72
74
 
75
+ ```
73
76
  条件はこんな感じです。
74
77
 
75
78
  if文の中に入れる条件をどのようにしていしたらいいか分からないです。

2

誤字

2018/10/23 03:55

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -10,6 +10,7 @@
10
10
  USER_DO = parseFloat(USER_DO);
11
11
 
12
12
 
13
+ ```
13
14
  switch( COMP_DO ){
14
15
  case GU :
15
16
  msg = "コンピュータはグーを選びました";
@@ -20,8 +21,8 @@
20
21
  case PA :
21
22
  msg = "コンピュータはパーを選びました";
22
23
  break;
23
- **
24
24
 
25
+ ```
25
26
 
26
27
 
27
28
 

1

誤字、追記

2018/10/23 03:54

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -27,4 +27,48 @@
27
27
 
28
28
 
29
29
  このswitch分をif文に書き換えたいです。
30
- どのようにif文の条件をしていしたらいいか教えていただけますと幸いです。
30
+ どのようにif文の条件を指定したらいいか教えていただけますと幸いです。
31
+
32
+
33
+ 追記
34
+
35
+ if( COMP_DO === USER_DO ){
36
+ alert(msg +"\nあいこです");
37
+ }
38
+ else if( COMP_DO === GU && USER_DO === CHOKI ){
39
+ alert(msg +"\nコンピュータの勝ちです");
40
+ }
41
+ else if( COMP_DO === CHOKI && USER_DO === PA ){
42
+ alert(msg +"\nコンピュータの勝ちです");
43
+ }
44
+ else if( COMP_DO === PA && USER_DO === GU ){
45
+ alert(msg +"\nコンピュータの勝ちです");
46
+ }
47
+ else if( COMP_DO === GU && USER_DO === PA ){
48
+ alert(msg +"\nあなたの勝ちです");
49
+ }
50
+ else if( COMP_DO === CHOKI && USER_DO === GU ){
51
+ alert(msg +"\nあなたの勝ちです");
52
+ }
53
+ else if( COMP_DO === PA && USER_DO === CHOKI ){
54
+ alert(msg +"\nあなたの勝ちです");
55
+ }
56
+ */
57
+
58
+ if( COMP_DO === USER_DO ){
59
+ alert(msg +"\nあいこです");
60
+ }
61
+ else if( COMP_DO === GU && USER_DO === CHOKI
62
+ || COMP_DO === CHOKI && USER_DO === PA
63
+ || COMP_DO === PA && USER_DO === GU ){
64
+ alert(msg +"\nコンピュータの勝ちです");
65
+ }
66
+ else if( COMP_DO === GU && USER_DO === PA
67
+ || COMP_DO === CHOKI && USER_DO === GU
68
+ || COMP_DO === PA && USER_DO === CHOKI ){
69
+ alert(msg +"\nあなたの勝ちです");
70
+ }
71
+
72
+ 条件はこんな感じです。
73
+
74
+ if文の中に入れる条件をどのようにしていしたらいいか分からないです。