質問編集履歴
4
タイトルを変更
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
JSONをパースすると内容の一部がハッシュコードになってしまう
|
1
|
+
GASでJSONをパースすると内容の一部がハッシュコードになってしまう
|
body
CHANGED
File without changes
|
3
試したことを追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -6,16 +6,17 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
GASを用いてKintoneからGETでJSONデータを取得し、parseしたところ内容の一部がハッシュ文字列になってしまいました。
|
8
8
|
|
9
|
+
具体的には、
|
9
10
|
```
|
10
|
-
var url1 = "URL;
|
11
|
+
var url1 = "JSONのURL;
|
11
12
|
var json = UrlFetchApp.fetch(url1,options).getContentText();
|
12
13
|
var jsonData = JSON.parse(json);
|
13
14
|
```
|
14
|
-
すると
|
15
|
+
これを実行すると、テーブルの情報について
|
15
16
|
```
|
16
17
|
売上情報={type=SUBTABLE, value=[Ljava.lang.Object;@文字列}
|
17
18
|
```
|
18
|
-
というふうになってしまいます。
|
19
|
+
というふうになってしまいます。(テーブルの情報は配列で記録されていますので、本来はvalueの中に配列が記録されるはずです)
|
19
20
|
|
20
21
|
|
21
22
|
### 試したこと
|
2
誤字
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -21,4 +21,5 @@
|
|
21
21
|
### 試したこと
|
22
22
|
|
23
23
|
parseしない状態のものを見たところ、きちんと出力されていました。なのでparseするとこうなってしまうようです。
|
24
|
-
また、一旦parseしたものをstringifyしてみても正常でした。
|
24
|
+
また、一旦parseしたものをstringifyしてみても正常でした。
|
25
|
+
GAS(というかJavascript)のJSON.parseの仕様なのでしょうか?そんなことはないと思うのですが、、、
|
1
タグの追加
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
JSONをパースすると内容の一部がハッシュ
|
1
|
+
JSONをパースすると内容の一部がハッシュコードになってしまう
|
body
CHANGED
File without changes
|