質問編集履歴
2
気にかかる点を2つ追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -75,5 +75,15 @@
|
|
75
75
|
- ```ModuleNotFoundError: No module named 'encodings'``` をググってみると、Python 2.x / 3.x の混在が影響とか、PYTHONHOME の設定を空にすべきとか、ぐらいは見つけましたが、いずれも当方状況には合致しないと捉えています。
|
76
76
|
- ソースビルドからの環境構築(Linux From Scratch)なので、通常の Linux ディストリビューションが行っているかもしれない便利な諸設定などが欠落しているかもしれないと、想像はしますが、そんなものがあるのかないのか、全く分かりません。
|
77
77
|
- ちなみに /usr/lib/python3.7/encodings/* は Python-3.7.0 のソースビルドインストール時にインストールされているものです。/home/django/djangodev/lib/python3.7 配下に encodings はありません。
|
78
|
+
- 気にかかる点が2つあって、1つは実行モジュール ```python``` が通常 systemwide 環境では ```python3``` しかなく、```python```(数字なしの実行モジュール)はないという点です。しかし venv 環境では ```python3``` へのシンボリックリンクが作り出され、その実体は ```python3``` になっているというところです。何か支障があるでしょうか?
|
79
|
+
```
|
80
|
+
(djangodev) django [ ~/djangodev]$ ls -l `which python`
|
81
|
+
lrwxrwxrwx 1 django apache 7 10月 15 09:39 /home/django/djangodev/bin/python -> python3
|
82
|
+
```
|
83
|
+
- もう1つ気になるのが、自ユーザーを ```django``` としていますが、Apache の種々アクセスのことを考慮して ```apache``` グループに所属させています。この是非の問題はあるかもしれませんが、そもそもの当質問にて、アクセス権限の問題があるのかどうか・・
|
84
|
+
```
|
85
|
+
$ id django
|
86
|
+
uid=1003(django) gid=25(apache) groups=25(apache)
|
87
|
+
```
|
78
88
|
|
79
89
|
```ModuleNotFoundError: No module named 'encodings'``` のエラーを解消し、Apache+mod_wsgi環境にて、django学習を進めていきたいところです。解消方法をご教示いただけたら幸いです。不足情報があればご指摘ください。 よろしくお願い致します。
|
1
誤り訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -27,8 +27,8 @@
|
|
27
27
|
$ python3 -m venv djangodev
|
28
28
|
$ source djangodev/bin/activate
|
29
29
|
(djangodev) django [ ~/ ]$ cd djangodev
|
30
|
+
(djangodev) django [ ~/djangodev ]$ pip install --upgrade pip
|
30
31
|
(djangodev) django [ ~/djangodev ]$ pip install django
|
31
|
-
(djangodev) django [ ~/djangodev ]$ pip install --upgrade pip
|
32
32
|
```
|
33
33
|
|
34
34
|
- (上で述べたように) 公式チュートリアル part1 を順に実施。すべて上記の ```source djangodev/bin/activate``` 後の ```~/djangodev``` ディレクトリ内で実施。
|