質問編集履歴
1
追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -123,3 +123,67 @@
|
|
123
123
|
|
124
124
|
|
125
125
|
以上、よろしくお願いいたします。
|
126
|
+
|
127
|
+
|
128
|
+
|
129
|
+
###追記
|
130
|
+
|
131
|
+
下図の構成でスタティックの検証をしました。(R1とR4の疎通を目的とする)
|
132
|
+
|
133
|
+
フロスタの設定でアドバイスいただいた通りに設定すると、
|
134
|
+
|
135
|
+
R1のスタティックで宛先にR3とR4のネットワーク192.168.3.0/24をNHにR2の192.168.1.2を設定し、
|
136
|
+
|
137
|
+
また、戻りの設定としてR4の宛先にR1とR2のネットワーク192.168.1.0/24をNHにR3の192.168.3.1を設定することになります。(下記、設定内容、ステータスを記載)
|
138
|
+
|
139
|
+
この設定ではpingはUnreachableになりますので想定内です。
|
140
|
+
|
141
|
+
|
142
|
+
|
143
|
+
私の認識では、R1の宛先にはR2とR3のネットワーク192.168.2.0/24をNHにR2の192.168.1.2を設定し、
|
144
|
+
|
145
|
+
R2の宛先にR3とR4のネットワーク192.168.3.0/24をNHにR3の192.168.2.2を設定し、
|
146
|
+
|
147
|
+
同様に戻りの設定をすることで初めてスタティックルートの設定で疎通が可能になると認識しております。
|
148
|
+
|
149
|
+

|
150
|
+
|
151
|
+
|
152
|
+
|
153
|
+
```
|
154
|
+
|
155
|
+
R1#show run | inc ip route
|
156
|
+
|
157
|
+
ip route 192.168.3.0 255.255.255.0 192.168.1.2
|
158
|
+
|
159
|
+
```
|
160
|
+
|
161
|
+
```
|
162
|
+
|
163
|
+
R1#show ip route
|
164
|
+
|
165
|
+
C 192.168.1.0/24 is directly connected, FastEthernet1/1
|
166
|
+
|
167
|
+
S 192.168.3.0/24 [1/0] via 192.168.1.2
|
168
|
+
|
169
|
+
```
|
170
|
+
|
171
|
+
|
172
|
+
|
173
|
+
```
|
174
|
+
|
175
|
+
R4#show run | inc ip route
|
176
|
+
|
177
|
+
ip route 192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.3.1
|
178
|
+
|
179
|
+
```
|
180
|
+
|
181
|
+
```
|
182
|
+
|
183
|
+
R4#show ip route
|
184
|
+
|
185
|
+
S 192.168.1.0/24 [1/0] via 192.168.3.1
|
186
|
+
|
187
|
+
C 192.168.3.0/24 is directly connected, FastEthernet1/3
|
188
|
+
|
189
|
+
```
|