質問編集履歴
2
タイトルの変更
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
直線を書くアルゴリズム
|
1
|
+
直線を書くアルゴリズムについて
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
文法の修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,13 +1,13 @@
|
|
1
1
|
直線が書きたいため直線を書くアルゴリズムを探しているのですが、自分が思うような直線を書くアルゴリズムが見つからないため質問です。
|
2
2
|
|
3
3
|
[ブレゼンハムのアルゴリズム](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0)という直線を書くアルゴリズムでは鉄板のアルゴリズムがあるのですが、
|
4
|
-
ブレゼンハムのアルゴリズムを使うと、以下の画像のように線が通っているピクセル
|
4
|
+
ブレゼンハムのアルゴリズムを使うと、以下の画像のように線が通っているピクセル(座標(0,1)と(2,2))を描画できません。
|
5
5
|
|
6
6
|
始点が(0,0)、終点が(2,3)の線(左上の座標を(0,0)とする)
|
7
7
|

|
8
8
|
|
9
9
|
|
10
|
-
始点が(0,0)、終点が(2,3)として線を引く場合、座標(0,1)と(2,2)を線が通るため、下の画像のように描画したい
|
10
|
+
つまり、始点が(0,0)、終点が(2,3)として線を引く場合、座標(0,1)と(2,2)を線が通るため、下の画像のように描画したいと考えています。
|
11
11
|

|
12
12
|
|
13
13
|
かなり初歩的な、基礎的なレンダリングなので、オーソドックスなアルゴリズムがあると思うのですが、ご存知の方よろしくお願い致します。
|