質問編集履歴
2
ソースを修正(Windows API使用の場合)
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -15,6 +15,7 @@
|
|
15
15
|
struct dirent *dp; /* ディレクトリ情報を保存するための構造体宣言 */
|
16
16
|
char path[64] = "/Users/name/Downloads"; /* 読込先のディレクトリ */
|
17
17
|
char str1[] = "TESTMOVE";
|
18
|
+
char newPath[64] = "C:\moveFile/"; /*新しいディレクトリ*/
|
18
19
|
|
19
20
|
//①opendir によりファイルをオープン
|
20
21
|
if ((dir = opendir(path)) == NULL) {
|
@@ -31,7 +32,11 @@
|
|
31
32
|
if (strstr(dp->d_name, str1) != NULL) {
|
32
33
|
printf("含まれる\n");
|
33
34
|
//ファイルのディレクトリを移動(ここから)
|
34
|
-
|
35
|
+
if (MoveFile((LPCTSTR)path,(LPCTSTR)newPath)) {
|
36
|
+
puts("移動しました。");
|
37
|
+
} else {
|
38
|
+
puts("移動に失敗しました。");
|
39
|
+
}
|
35
40
|
} else {
|
36
41
|
printf("含まれない\n");
|
37
42
|
}
|
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -45,4 +45,8 @@
|
|
45
45
|
}
|
46
46
|
```
|
47
47
|
|
48
|
-
よろしくお願いいたします。
|
48
|
+
よろしくお願いいたします。
|
49
|
+
|
50
|
+
追記:dp->d_nameが単純にファイル名のみ表示されており、これをrename()とかで名前を変えようかと思ったのですが、dp->d_nameにファイル名しか取得されてないことを考えると単純に「ファイル名」⇒「移動先/ファイル名」みたいに変えてしまっていいのか疑問です。
|
51
|
+
|
52
|
+
また、効率のいい方法があったらご教示頂きたいです。
|