質問編集履歴
2
画像のリンクを追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,6 +1,8 @@
|
|
1
1
|
以下のコードを実行すると、カラーバーが内側に1描写ごとにどんどんできていきます。
|
2
2
|
plt.colorbar()を消すと、正しく動作します。
|
3
3
|
どこを直したらいいかご教示いただけないでしょうか。
|
4
|
+
|
5
|
+
海外の質問サイト(未解決)にて似たような出力画像を見つけました([link](https://openclassrooms.com/forum/sujet/utiliser-colorbar-dans-funcanimation))
|
4
6
|
```python
|
5
7
|
import numpy as np
|
6
8
|
import matplotlib
|
1
不要な部分を削除
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -19,7 +19,7 @@
|
|
19
19
|
|
20
20
|
fig = plt.figure()
|
21
21
|
|
22
|
-
# アニメーション作成
|
22
|
+
# アニメーション作成
|
23
23
|
# interval [ms]毎に画像が切り替わる。
|
24
24
|
# framse回、画像を更新する。updateの第一引数は0,1,2,...,frames-1を動く。
|
25
25
|
ani = animation.FuncAnimation(fig, update, interval=100 ,frames=400)
|