teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

情報の追加

2018/09/01 21:36

投稿

scrollman
scrollman

スコア83

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -28,7 +28,17 @@
28
28
  PHPのマニュアルの[こちらのページ](http://php.net/manual/ja/function.isset.php)の、
29
29
  var_dump(isset($a, $b)); // TRUE
30
30
  の部分をみて、複数の変数を見ることが出来るのかなぁと思いました。
31
+ こういう思惑でした⇓
32
+ $selectがNULL $deleteがNULL ⇨ コースの一覧
33
+ $selectがある $deleteがNULL ⇨ elseへ
34
+ $selectがNULL $deleteがある ⇨ elseへ
31
35
 
36
+ else にくると…
37
+ $selectがある ⇨ echoでコースを編集する
38
+ $selectがNULL ⇨ 次へ…
39
+
40
+ $deleteがある ⇨ echoでコースを消去する
41
+
32
42
  問題が発生している部分
33
43
  ---
34
44
  ```php

2

文章の整形

2018/09/01 21:36

投稿

scrollman
scrollman

スコア83

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -29,7 +29,8 @@
29
29
  var_dump(isset($a, $b)); // TRUE
30
30
  の部分をみて、複数の変数を見ることが出来るのかなぁと思いました。
31
31
 
32
-
32
+ 問題が発生している部分
33
+ ---
33
34
  ```php
34
35
  $select = $_GET['courseselect'];
35
36
  $delete = $_GET['coursedelete'];

1

情報の追加

2018/09/01 21:30

投稿

scrollman
scrollman

スコア83

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -23,7 +23,13 @@
23
23
  この状態で「コースを消去する」をクリックするとコースの一覧ページが表示されます。
24
24
 
25
25
  $selectではなく$deleteだと結果が逆になります。
26
+ なぜこんな発想に…
27
+ ---
28
+ PHPのマニュアルの[こちらのページ](http://php.net/manual/ja/function.isset.php)の、
29
+ var_dump(isset($a, $b)); // TRUE
30
+ の部分をみて、複数の変数を見ることが出来るのかなぁと思いました。
26
31
 
32
+
27
33
  ```php
28
34
  $select = $_GET['courseselect'];
29
35
  $delete = $_GET['coursedelete'];