質問編集履歴

2

内容を明確にしました

2018/09/27 08:27

投稿

meron-pan
meron-pan

スコア44

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
4
4
 
5
5
  1. JavascriptのアニメーションではrequestAnimationFrameが使われるようですが、ネット上に挙げられている様々な方のコードを見ると、requestAnimationFrameで実行される関数をrender()とおいて、それのみをループしているように見えます。
6
6
 
7
- このようなアニメーションのやり方は、「processing」のdraw関数でのアニメーションに通じるような気がするのですが、JavascriptとJavaではコードを動かす環境が異なる(ブラウザでの動作か否か、またsafariでは[RESAS](https://resas.go.jp)のようなサイトは、しばらく見ていないと動作が停止する)ので、例えば「クリックされたらそのアイテムを透明化して、見えてはいないけどアニメーションは行われている」といった処理は、「クリックされたらアイテムが消える」といった動作を叶えるうえで、ブラウザ上での処理に適しているとは思えません。
7
+ このようなアニメーションのやり方は、「processing」のdraw関数でのアニメーションに通じるような気がするのですが、JavascriptとJavaではコードを動かす環境が異なる(ブラウザでの動作か否か、またsafariでは[RESAS](https://resas.go.jp)のような重いサイトは、しばらく見ていないと動作が停止する)ので、例えば「クリックされたらそのアイテムを透明化して、見えてはいないけどアニメーションは行われている」といった処理は、「クリックされたらアイテムが消える」といった動作を叶えるうえで、ブラウザ上での処理に適しているとは思えません。
8
8
 
9
9
  Javascriptの「canvas」は、一度描画したらそのまま残る性質があるので、例えば「アイテム1は動かないが、クリックされると一秒間だけ右へ動く」といったときには、render()でアイテム1が移動するときだけ中でアイテム1のdraw関数を実行させて、止まった時は外すといったようにできるだけ負荷をなくした方が好ましいような気がしますが、それはそれで複雑になりそうな気がします。
10
10
 

1

内容を変更しました

2018/09/27 08:27

投稿

meron-pan
meron-pan

スコア44

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -14,4 +14,4 @@
14
14
 
15
15
  ---
16
16
 
17
- 0. requestAnimationFrameを使ったアニメーションではfpsの制御ができないので、内部でnew Date()を使って時間を取得し、一定以上の差になったらコールバック関数を実行するといった方法がとられているのを多く見受けられますが、newする処理が重そうに見えたので、フラグを一個作って、setIntervalでfpsを制御するのもありかなと思って調べたところ、setIntervalでも処理が重いと、こちらが思っていた感覚で関数を実行してくれないという情報を見つけました。これは本当なのでしょうか?
17
+ . requestAnimationFrameを使ったアニメーションではfpsの制御ができないので、内部でnew Date()を使って時間を取得し、一定以上の差になったらコールバック関数を実行するといった方法がとられているのを多く見受けられますが、newする処理が重そうに見えたので、フラグを一個作って、setIntervalでfpsを制御するのもありかなと思って調べたところ、setIntervalでも処理が重いと、こちらが思っていた感覚で関数を実行してくれないという情報を見つけました。これは本当なのでしょうか?