teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

誤字の訂正

2018/08/21 08:44

投稿

bell96
bell96

スコア13

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -6,6 +6,6 @@
6
6
  入門書などで文法を解説したものを見ると、その多くが「まずはクラスを宣言して、それをインスタンス化して初めて実体として現れる」というようなことを書いていますが、この例ではクラスを宣言しただけでインスタンス化していませんよね。この処理はXcodeが裏でやっているのだと思うのですがそれはどのタイミングでしょうか。
7
7
 
8
8
  2 メソッドはいつ呼び出されるのか
9
- これも入門書では、「メソッドは定義しただけではダメでそれを宣言しないといけない」と書いてありますが、この例ではそれもありません。いくつかサンプルアプリを作っていく中で、メソッドでも「ユーザーの特定の動作に対して自動的に呼び出されるもの」と「自分で呼び出してあげないといけないもの」の二種類があることがわかってきたのですが、その区別はどこでつければ良いのでしょうか。それぞれ暗記しても良いのですが、自分の知らない機能を搭載したアプリを作る機会はたくさんあると思いますし、その際は公式ドキュメントを見ながら使い方を覚えていくのだと思うのですが、公式ドキュメントを見てもどれが自動で呼び出されるのか、自分で呼び出す必要があるのかがわかりにくいです。みなさんはどうやって情報を仕入れているのでしょうか。
9
+ これも入門書では、「メソッドは定義しただけではダメでそれを呼び出さないといけない」と書いてありますが、この例ではそれもありません。いくつかサンプルアプリを作っていく中で、メソッドでも「ユーザーの特定の動作に対して自動的に呼び出されるもの」と「自分で呼び出してあげないといけないもの」の二種類があることがわかってきたのですが、その区別はどこでつければ良いのでしょうか。それぞれ暗記しても良いのですが、自分の知らない機能を搭載したアプリを作る機会はたくさんあると思いますし、その際は公式ドキュメントを見ながら使い方を覚えていくのだと思うのですが、公式ドキュメントを見てもどれが自動で呼び出されるのか、自分で呼び出す必要があるのかがわかりにくいです。みなさんはどうやって情報を仕入れているのでしょうか。
10
10
 
11
11
  以上二つが質問になります。よろしくお願いいたします。