質問編集履歴
2
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -34,4 +34,21 @@
|
|
34
34
|
|
35
35
|
フォルダを開くダイアログを調べたのですが、たくさんあって今回の場合どれを選べばいいのかよくわかりません…。
|
36
36
|
|
37
|
-
アドバイス、よろしくお願いいたします
|
37
|
+
アドバイス、よろしくお願いいたします
|
38
|
+
|
39
|
+
|
40
|
+
追記
|
41
|
+
```VBA
|
42
|
+
Set folderName = Application.FileDialog(msoFileDialogFolderPicker)
|
43
|
+
folderName.Show
|
44
|
+
|
45
|
+
'ファイルを開くダイアログ
|
46
|
+
Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
|
47
|
+
Set objFD = objFS.GetFolder(folderName)
|
48
|
+
|
49
|
+
For Each OpenFileName In objectFD.Files
|
50
|
+
Next
|
51
|
+
```
|
52
|
+
For Each OpenFileName In objectFD.Filesでどうしてもエラーが出ます
|
53
|
+
パスが見つかりませんとでます
|
54
|
+
フォルダのパスがうまくとれていないのでしょうか?
|
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -7,6 +7,8 @@
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
9
9
|
都道府県フォルダを選択し、そのなかにある「01東京.txt」「02東京.txt」「大阪02.txt」「000大阪.txt」のファイルを全て開き違った処理を行いたいため、ファイル名を取得しif文で分岐させたいといったものです。
|
10
|
+
結果的には「東京」の名の付くテキストファイルは処理により必要な部分を抜き出し「東京.csv」に、
|
11
|
+
「大阪」の名の付くテキストファイルは処理により必要な部分を抜き出し「大阪.csv」に出力させたいです。
|
10
12
|
|
11
13
|
今は以下のように単純にマクロ自身がいる場所のフォルダを開きテキストファイルを選択させます。
|
12
14
|
```vba
|