質問するログイン新規登録

質問編集履歴

4

追記

2018/08/16 05:46

投稿

sasuke_killer
sasuke_killer

スコア42

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -27,4 +27,9 @@
27
27
  TrueがTrueということは、FalseはFalseですよね?
28
28
  つまり、False単体でも条件が揃うはずだけど...実際にはそろっていない。(実行されないため)
29
29
 
30
- もし余力のある方がいらっしゃいましたら、この僕の間違った理解を正してくれないでしょうか?
30
+ もし余力のある方がいらっしゃいましたら、この僕の間違った理解を正してくれないでしょうか?
31
+
32
+
33
+ 理解できました
34
+ ---
35
+ Trueは真として引数を渡し、Falseは偽として引数を渡す。

3

追記

2018/08/16 05:46

投稿

sasuke_killer
sasuke_killer

スコア42

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -15,4 +15,16 @@
15
15
  例えば、3が代入されている変数cがあって条件式がc>0ならその条件式はTrueなので実行される、というのはわかります。
16
16
 
17
17
  でも、このコードの条件式はTrueです。
18
- 一体、何がTrueの時にwhile分は実行されているのでしょうか?
18
+ 一体、何がTrueの時にwhile分は実行されているのでしょうか?
19
+
20
+ 現時点で理解していること(間違いである可能性大)
21
+ ---
22
+ TrueはTrueとして評価される。
23
+ TrueがTrueなので、条件式が成立し、TrueがTrueである間(つまり、breakが作動しない間)はずっと条件が成立するから無限ループになる。
24
+
25
+ 新たな疑問
26
+ ---
27
+ TrueがTrueということは、FalseはFalseですよね?
28
+ つまり、False単体でも条件が揃うはずだけど...実際にはそろっていない。(実行されないため)
29
+
30
+ もし余力のある方がいらっしゃいましたら、この僕の間違った理解を正してくれないでしょうか?

2

初心者アイコン忘れていたので付けます。

2018/08/16 02:43

投稿

sasuke_killer
sasuke_killer

スコア42

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
File without changes

1

質問の意図が分かりやすくなるように修正

2018/08/16 01:56

投稿

sasuke_killer
sasuke_killer

スコア42

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -7,4 +7,12 @@
7
7
  while True:
8
8
  print("whileが実行されました")
9
9
  break
10
- ```
10
+ ```
11
+
12
+ 追記1
13
+ ---
14
+ 聞きたいことは、何をTrueとしているか、です。
15
+ 例えば、3が代入されている変数cがあって条件式がc>0ならその条件式はTrueなので実行される、というのはわかります。
16
+
17
+ でも、このコードの条件式はTrueです。
18
+ 一体、何がTrueの時にwhile分は実行されているのでしょうか?